2023年4月 4日 (火)

1日集中講座『飲んで覚える紅茶入門』受講者募集


『飲んで覚える紅茶入門』

紅茶の基本的なことがわかる、

1日集中の密度の濃い講座です。

 

 

前回の開催は2019年12月でしたので、

なんと3年半ぶりの開催となります。

 

 

ゴールデンウィークに2回、

開催日を設定しました。

5/2(火) と 5/4(木) です。

 

O0320048010830423371

 


紅茶教室に数回通って習う内容を1日にぎゅ~~と凝縮して、ポイントを分かりやすくまとめてお伝えしております。

ゴールデンウィークに何か学びを!と思っている方、

紅茶の基礎知識を身につけてみませんか?

 

45

まだコロナが完全に明けたわけではないので、感染症対策を行っての開催となります。


コロナ前は8~9名定員の講座でしたが、今回はリスク軽減で5名となります。

 

 


ご興味のある方は↓こちらをクリックしてご覧ください

『飲んで覚える紅茶入門』

 

受付は先着順となります。


お申込みお待ちしております。

|

2017年4月16日 (日)

インド・ネパール1stフラッシュ試飲販売会@まやんち

臨時休業をさせていただき、インドとネパールの茶畑に行って参りました。

そして、無事に帰国いたしました!


ちょうど桜が見頃になった時に出発したので、

帰国する頃には散ってしまうかな?と思いきや、

帰国したら、まだ咲いていたので、びっくり。

余計に郷愁を感じて、安堵しました。





さっそくですが、イベントの告知からさせていただきます。

今年はファーストフラッシュの収穫が例年に比べると遅れており、まだ日本の紅茶屋さんには出揃ってない状況ですが、自ら運んできた茶葉で試飲販売会を企画しました。

いち早く、春の訪れを感じていただける楽しい会にしたいと思っておりますので、ご興味がありましたら、お申込みください。お待ちしております。

<<<ご案内>>>

【日時】4月29日(土)19時から 2時間~2時間半(アバウト)

【参加費】500円

【内容】インドとネパールの茶畑・製茶工場の写真を撮ってきましたので、壁面に映してご覧いただき、珍道中の話をしながら4種のファーストフラッシュをティスティングしていただきます。

【お申込み】①お名前 ②電話番号 ③『飲んで覚える紅茶入門』ご受講歴の有無をメールでお送りください。

お申込み先 mayanchi@nifty.com

・先着22名様 返信メールが届いたらお申込み完了です

・ティールーム閉店後に開催しますので、18:50以降にご入店ください。

・ティールームをご利用後にご参加いただく方は、準備の都合上、いったんご退店をお願いすることになります。

・夕飯をお済ませの上、ご参加ください。

・お気に召したお茶がありましたら、お求めいただけます。10g単位で特別価格で販売いたします。



※製茶方法、品種、栽培方法、茶産地の現状など、ちょっぴりマニアックな話題を提供いたしますため、まやんちの紅茶教室『飲んで覚える紅茶入門』受講修了者を優先してご案内させていただきます。復習要素も含めた説明をいたします。誠に勝手ながら、まだご受講いただいてない方でお申込み下さった方には、空席があれば、開催3日前(4/26)にお電話にてご連絡をさせていただきます。


【満席御礼】

満席となりましたので、以後、キャンセル待ちでお受けいたします。

追加開催も検討しております。

開催できる場合には、キャンセル待ちの方にはご連絡させていただきます。



42919_4




































































 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


|

2015年6月14日 (日)

第17期・第18期 満席御礼 【飲んで覚える紅茶入門】

紅茶の基礎知識と楽しみ方を

1日で集中的に学んでいただく

【飲んで覚える紅茶入門】 


第17期(7/20開催) と 第18期(8/23開催)の2回分を

同時募集を行っておりました。

ありがたいことに、両日とも満席となりましたので、

只今、キャンセル待ちでお受けしております。



次回の開催日が決まりましたらご連絡を差し上げることも

できますので、ご希望の方はお名前と電話番号をお知らせください。

おそらく、次回は9月か10月に開催すると思います。

お茶とお菓子まやんち

|

2015年5月27日 (水)

1日集中講座 飲んで覚える紅茶入門 ご案内

朝から晩まで、1日で集中的に

紅茶の基礎知識と楽しみ方を学んでいただく

『飲んで覚える紅茶入門』

Teatasting



これまでに約130名にご受講いただき、

まやんちの看板イベントの1つであります。

このたび、第17期(7/20) と 第18期(8/23)の

2回分の日程を決めまして、ホームページにアップしました。

同時募集をしております。

ここのところ、募集開始から2~3日で定員に

なってしまうことが多いので、

こちらを詳細をご確認いただき、ご都合がよろしければ、

お早目のお申込をおすすめいたします。


1日中、紅茶を飲まされますので覚悟してお申込みください!

(味がわかったら飲むのをやめていいことになってますのでご安心を)

お茶とお菓子まやんち

|

2015年2月 3日 (火)

第15期 3/1(日)開催 飲んで覚える紅茶入門 1日集中講座

不定期(年に3~4回)で開催しております

飲んで覚える紅茶入門・1日集中講座 の受講申し込みを

HPで始めましたところ、ブログでご案内する前に、満席になってしまいました。

41


お申込者の人数が定員に達しましたので、

以後、キャンセル待ちでお受けいたします。

42

一応、受講料のお振込みをもって正式なお申込みとさせていただいて

おりまして、まだ数名のお申込者からのお振込をお待ちしている

状態ですので、キャンセル待ちしていただければ、繰り上がる可能性もあります。

43

キャンセル待ちをご希望の方、

次回開催日のご連絡をご希望の方は

mayanchi@nifty.com まで

お名前と電話番号、返信先のメールアドレスを

お知らせください。

45


早くもお申込みいただいた方々には厚く御礼申し上げます。

その一方で、ブログアップをお待ちくださっていた方には大変申し訳ございません。

ご受講くださった方々が口コミで広げてくださっているおかげで、

受講希望者が多く、ここのところ、すぐ満席になってしまうのが続いております。

これからは開催回数の増設を検討したいと思っております。よろしくお願いします。

お茶とお菓子まやんち

|

2014年10月 5日 (日)

11月2日開催 『飲んで覚える紅茶入門』 満席御礼

1日で集中して紅茶の基礎知識を詰め込んで、楽しみ方まで学んでいただける

『第14期 飲んで覚える紅茶入門』の受講申し込みを本日開始いたしました。

ありがたいことに、即日で定員に達してしまいました。

(即日というのは私もびっくりです)

只今より、キャンセル待ちでお受けいたします。

お申込みが間に合わなかった方、受講をご検討いただいていた方で、

次回開催のご連絡をご希望の方は mayanchi@nifty.com まで

お名前と電話番号をご連絡ください。

今期のキャンセル待ちを入れてくださる方にも、

次回の開催日程が決まりましたらご連絡をさせていただきます。

お茶とお菓子まやんち

|

2014年8月 1日 (金)

第13期 飲んで覚える紅茶入門 残席1となりました。

今回で13期目を迎える『飲んで覚える紅茶入門』の受講の

受付を始めたところ、どしどしお申込みをいただき、

ありがとうございます。

残席が1席となりましたので、ご興味のある方はお急ぎくださいね!




次回は11月2日か3日に開催する予定です。

次回開催のご案内をご希望の方はお名前と電話番号を

お知らせいただければ、受講受付開始と同時にお知らせを

いたします。 電話03-6276-1667   メール:mayanchi@nifty.com

1日集中講座 飲んで覚える紅茶入門』は紅茶に関する

基礎的な知識と、紅茶の楽しみ方、さまざまな実験と検証、

そして、飲みながら知識を詰め込む、講座です。

開催側としても、と~っても楽しい1日を提供しておりますので、

ご興味のある方はぜひ!あたなの紅茶ライフが豊かになることをお約束します☆

お茶とお菓子まやんち





この投稿をアップしたところ、すぐにラスト1席が埋まってしまいました。

なので、キャンセル待ちでお受けします。

 

|

2014年4月 9日 (水)

4/27 飲んで覚える紅茶入門 満席になりました。

4月27日開催、『飲んで覚える紅茶入門1日集中講座』は

おかげ様で満席となりました。

現在はキャンセル待ちでお受けしております。

次回は、夏~秋頃に開催を予定しております。

日程決り次第、店内掲示、HP、ブログ、フェイスブックでお知らせいたしますが、

直接のご案内を希望される方は、お知らせいただけますようお願いします。

mayanchi@nifty.com

電話03-6276-1667

お名前と連絡先をお知らせください。

お茶とお菓子まやんち

|

2014年3月10日 (月)

第12期 飲んで覚える紅茶入門 1日集中講座 

今回で第12回目の開催となります、

飲んで覚える紅茶入門   のご案内です。

Teatasting

 

本を読んでも知識が定着しない、
かといって何回も教室に足を運ぶほどの時間を取ることもできないし・・・。
セレブ感たっぷりの緊張しそうな紅茶教室は気おくれしてしまう・・・。
そんな、あなたを『飲んで覚える紅茶入門』がお待ちしております!

お茶の歴史、産地、製法など、知識の骨格となる基本的なことを体系立てて
覚えやすくお伝えします。これだけ知っていれば大丈夫!というポイントを
まとめておりますので、ぜんぜん難しいことではありません。

嗜好品だからこそ、知識を得ることも大切なのです。
産地や収穫時期の違いなどそれぞれの紅茶の特性がわかるように、
実際にティスティングをしながら知識と体験の両面から学んでいただきます。

45

さらに、まやんちの紅茶がどうして美味しいのか、美味しい淹れ方をご紹介します。
様々なアレンジティーのレシピも大公開!
美味しいアイスティーの作り方は?ミルクの選び方は?お茶とお菓子のペアリングは?など、
実験を交えてお伝えしますので、レジャーとしてもアトラクションとしても講座を楽しんでいただけます。

42

受講後はきっと、日々の紅茶が美味しくなり、紅茶をおもてなしのツールとして
活用していただけることでしょう。
あなたの喫茶ライフが豊かになることを願って開催しております。

44

もちろん、ランチ付きです。 
ティータイムでは紅茶とお菓子のペアリングも楽しんでいただきます。

盛りだくさんの内容ですので、

朝から晩まで紅茶漬けの1日になることを覚悟のうえ、お申込み下さい!




<開催要項>

開催日時:2014年4月27日(日) 10:00~17:45

       ※開始時間の10分前からご入店いただけます。
       ※講座の進捗状況により終了時間が遅くなるかもしれません


受講料:  12,000円+消費税 (お支払いが3月中:5% 4月:8%)

       ※事前に全額を銀行振込またはご来店にてお納めいただきます。

講 師 :  お茶とお菓子まやんち 店主 八代まゆみ

時間割:

1時間目 紅茶って何? 
       お茶の歴史、お茶の発酵について、紅茶の製法、

       グレードの表記について

2時間目 ゴールデンルールで紅茶を淹れる

3時間目 インドの紅茶を知る
       代表的な産地の特徴(ダージリン・アッサム・ニルギリ)と、

       味わいの比較
       <ティスティング>ダージリン(春夏秋摘み)・アッサム(CTC製法と

        オーソドックス製法)・ニルギリ(BOPとFOP)

ランチタイム スコーンプレート 

        (スコーン2種類と野菜たっぷりのスープ)&祁門紅茶

4時間目 スリランカの紅茶を知る 
      産地の標高による味わいの違い  

      <ティスティング>ディンブラ・ヌワラエリア・キャンディー・ウバ・ルフナ 
          

ティータイム ~お茶とお菓子のペアリングを考える~

5時間目 紅茶の実験・アレンジティーの楽しみ方
     アイスティーに向いている茶葉と向いてない茶葉、白濁について 
     アイスティーの作り方(オンザロック法・二度取り法・水出し)
     ミルクティーに向いている茶葉と向いていない茶葉、牛乳の選び方 
     <実演>まやんちのメニューから、レシピ公開

     (はちみつジンジャーティー、特濃ミルクティー・チャイなど)

ご入金をもって正式なお申込みとさせていただきます。キャンセル料は1週間前(4/20)から全額申し受けます。受講をキャンセルされても返金はいたしませんが代理の方の受講は可能です。定員は10名です。先着順にお受けします。

満席になりましたので、お申込みを締め切りました。

ありがとうございます。

ただ今、キャンセル待ちでお受けしております。

お申込みはご来店・電話・メール、いづれかの方法でお願いします。

お申込みの際は、お名前・電話番号をお知らせください。

電話番号:03-6276-1667

Email: mayanchi@nifty.com

お茶とお菓子まやんち

|

2013年6月30日 (日)

第11期 飲んで覚える紅茶入門 受講の受付しております

紅茶の入門的な知識を体系立てて説明し、

ティスティングしながら代表的な産地の特色を感じていただき、

美味しい紅茶のいれ方、

アレンジティーの楽しみ方、

様々な実験、実演を

盛りだくさんに詰め込んだ1日で集中的に学んでいただける

【飲んで覚える紅茶入門】の日程が決まりました。

7月28日(日)です。

ランチも付いておりますので、どっぷり紅茶漬けの1日をお過ごしください。

紅茶を美味しくいれることができて、それでもって、ちょっとしたウンチクも語れて・・・・

そんな、ステキ女子、かっこいい男子を目指して受講されませんか?

詳しくは、こちらをクリックしてご確認ください。


20110417koucha1

20110417koucha2

お茶とお菓子まやんち

|