« 2023年11月 | トップページ

2024年10月31日 (木)

『TEAチメルバ』販売開始 @喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 2024

今週末、11/2~4の連休の3日間に所沢のサクラタウン(出版社のカドカワの施設です)でお茶フェスが開催されます。

 

喫茶来 TOKOROZAWA TEA FES 2024

 

日本各地から45店舗以上の茶園・お茶の専門店・インポーターなどが出店され、国内外の様々なお茶を試飲し放題のイベントです。

気に入ったお茶があれば、その場で購入することができます。

 

 

こちらのイベントに、いつもお世話になっている、静岡県磐田市の『マルヒ製茶』さんが今年も出店されます。

 

今回のイベントで発売開始となるフレーバードティーは桃の香りのする紅茶、

その名も『TEAチメルバ』です。

Img_3663

まやんちの夏の看板メニュー、ピーチメルバで使う桃の皮を冷凍貯金してマルヒ製茶さんに送り、それを乾燥させて作ったフレーバードティーです。まやんちでは桃を煮るときに砂糖とバニラを使い、煮あがってから皮を剥いておりますので、桃の皮には若干の糖分とバニラの香りが含まれております。桃を煮るときのバニラは本物のバニラ(エッセンス等ではなく黒い鞘を使っている)ので、100%天然の材料で作ったフレーバードティーの誕生です。

香料で作られたフレーバードティーが飲めない私にとっては、このお茶を飲んだときは涙が出るほど嬉しくて、ガッツポーズ!そのあと小躍りしちゃいました。

 

マルヒ製茶さんの製茶の技術力はもう言うまでもないのですが、桃の香りとの調和が素晴らしく、ぜひともご試飲いただきたいと思います。

豆腐屋さんがオカラを廃棄するように、まやんちの桃の皮はこれまでずっと捨てていました。それがこのように生まれ変わるなんて感慨深いです。桃の皮を送って欲しい!とマルヒ製茶の鈴木さんから依頼があったときには、そんなことできるのかしら?と半信半疑でしたが、見事に完成しました。

 

私は、11月3日(日)にマルヒ製茶さんのブースに立って、大きな声でTEAチメルバを宣伝しながら試飲の提供を行います。

 

せっかく参りますので、まやんちの焼き菓子も納めさせていただくことになりました。

 

 

 

ラインナップは、

 

焼き菓子詰め合わせBOX 2,000円(税込)

●栗フィナンシェ

●いちじくパウンドケーキ

●パイナップルケーキ

●ショートブレッド

●アーモンドチョコクッキー

●ショコラマドレーヌ

 

Cd67bf93ea7640e4922a88cecf6c2910

 

 

マルヒ製茶の受賞茶×まやんちペアリングセット 各600円(税込)

●香駿×ウィークエンド

●むさしかおり×パイナップルケーキ

●べにひかり×ショートブレッド&アーモンドチョコクッキー

(※3種とも本日発表されたプレミアムティーコンテスト受賞茶です)

Img_0404

 

※お菓子は限定数での販売となります。完売の際はご容赦ください。

※まやんち八代は11/3(日)のみマルヒ製茶さんのお店におります。

 (たまに他のお店に試飲にでかけます)

 

 

ティスティングラリーを楽しむ方は有料ですが、入場は無料です。

連休の行楽に、お気軽にお越しください。

会場でお会いできるのを楽しみにしております。

 

 

|

2024年10月19日 (土)

2024年クリスマスケーキの予約販売について

【完売御礼】

完売しましたので、受付を終了いたしました。

 

2024年のクリスマスも

毎年恒例の『キャラメルのブッシュドノエル』

の予約販売を行います。

 

販売の前日に生地を焼いて、当日に仕上げるフレッシュな要冷蔵のケーキです。

非常に繊細なクリームですので、お渡しの当日に召し上がっていただきます。

 

お手数をおかけしますが、添付のチラシを拡大して詳細までお読みいただき、ご希望と合いましたら、ご予約くださいますようお願いします。

 

2024_20241019165601

 

ご予約は

11月17日(日)19時から

お電話にて受付させていただきます。

電話:0362761667

 

①日にち・時間帯

②サイズ(ホールorハーフ)

③数量

④持ち歩き時間(冷蔵庫に入れるまでの時間)

⑤お名前と連絡先

をお伺いします

 

 

毎年、予約開始時に電話が繋がりにくくなりますので、店頭で先行受付の枠も設けます。

店頭での先行受付については、

イートインご利用のお客様のみ

とさせていただきます。

(ご着席時にお申し出いただきますとご滞在中に申込用紙にご記入いただけます)

店頭での先行受付については、テイクアウトのお客様、クリスマスケーキご予約のみのお客様はお受けできませんのでご了承ください。

人手がありませんので申し訳ございません。

 

 

各時間帯ごとに製造数の枠を設けておりますのは、冷蔵庫の容量に合わせてケーキを仕上げながら販売していくために調整をして、間違えなく販売を行うためです。ご予約後の日時や時間帯のご変更には対応できない可能性が高いです。12月のご予定をはっきりさせるのは難しいかもしれませんが、慎重にご検討いただけますと幸いです。

 

今年もまやんちのケーキを囲んで楽しいクリスマスをお過ごしいただけるよう、目一杯の製造量を計画して、心を込めて作ります。

ぜひともご予約をご検討くださいますようお願いします。

 

 

Img_5746_20241019173001

 

 

 

 

 

 

 

|

2024年10月13日 (日)

お子様のご来店について

当店はお子様も歓迎しております。

ただし、ゆっくりとお茶をしていただく空間を提供しておりますため、お願いごとがあります。

保護者の方、お手数ですが、ご一読をお願いします。




■お願いしていること■

 

・ベビーカーでのご来店はできません。

 

・お子様にも『紅茶1品+お菓子1品』以上のご注文をお願いしております。

 (ご自分で召し上がれないお子様は召し上がれるようになってからご来店ください)

 

・店内を歩き回らないでください。

 

・大声を出さないでください。

 

・お子様用のお食事やお飲物を持ち込まないでください。

 

・泣き止まないときは、ご退店をお願いしております。

 

・靴のまま椅子に上がらないでください。

 

・テーブルを汚すので、お絵かきはできません。

 

・店内でオムツを替えることはできません。

 

 

以上です。ご理解いただけますようお願いします。

 

オトナであっても、お子様であっても、「まやんちでお茶とお菓子を楽しみたい!」と思っていただける方にご来店いただきたいという考え方です。お子様を排除しているつもりはありません。

召し上がれないのに連れてきてしまったり、泣き止まないのに居させたりするのはお子様がかわいそうですし、店にも周りのお客様にも迷惑になってしまいます。ご理解いただけますと幸いです。

実際に3歳でも4歳でもまやんちを楽みたくてご来店いただいているお子様がいらっしゃいます。

また、お母さまに連れてこられたお子様が今はもうご自分でお支払いするように成られたケースも多々あります。

 

どうかご理解いただけますと幸いです。

 

 

|

10/26(土)・27(日) ぶらり常滑急須の里めぐり 限定クッキー販売します

 

愛知県常滑市。

古くから窯業が盛んで、常滑焼は日本六古窯の中でも最も古くて規模が大きいと言われています。

 

今回ご紹介する『ぶらり常滑 急須の里めぐり』

イベント会場を設けて一点集中で集客するものではなく、

常滑の街に点在する様々なスポットを『ぶらり』とめぐりながら、

作り手による展示販売・茶席・実演などを楽しむ、散策型のイベントです。

 

 


そして、この度、その点在するスポットの一つ、

急須&器『いそべ』さんの軒先に

中村農園さんが出店されるのをイイことに、

中村農園さんの茶葉を使った3種類のクッキー

を納めさせていただくことになりました。

 

 


中村農園さんといえば、

まやんちのお客様にはティーリストで目にした方もいらっしゃると思います。

特に、桜スイーツの時期に土山紅茶の在来をペアリングとして

激推しておりますし、

蒲田モダンロールのペアリングで飲まれた方も

いらしゃるのではないでしょうか。

 

 


今回のイベント限定で作るクッキーは↓

 

『中村農園のお茶を使ったクッキー3種』

紅茶(香駿)・煎茶(おくゆたか)・ほうじ茶

C646be9e62c34462ab1b4e0251121515

 

 

 

 

イベントの前日(金曜)に作って、

土日のイベントで販売いたします。


そのため10月の最終週は金曜の営業を休みにして、

その代わりに木曜に営業することになりました。


「木曜なら行ける!」というお客様、

ご来店をお待ちしております。

202410

 

 

話がそれましたので、元に戻します。

 

私も26日27日の二日間は常滑の里めぐりを楽しみながら、

中村さんの出店場所に立たせていただく時間を作ろうと思います。

(ぶらりぶらりし過ぎて立ってない時間が多くなるかもしれませんが)

 

なお、クッキーは限定数での販売となります。

売り切れてしまった場合はご容赦ください。

 


ご興味持たれ方、ぜひ、常滑まで遊びにいらしてください。

常滑のある知多半島は観光するのも面白いですよ。

秋の行楽シーズンの旅先にいかがでしょうか。

|

« 2023年11月 | トップページ