感染者数が減っても『まやんちコロナ対策』を継続する理由
東京都の新規感染者数が今年で最小人数になったと報道がありました。
日々、感染者数が減少傾向にありますので、アフタヌーンティー再開の声も多くいただきます。
店としても、早く通常の営業をしたいと焦る気持ちがあるものの、
もう少し、慎重路線を選んで行こうと思います。
どうして、そんなに慎重なのかと言いますと、
当店ではテーブルとテーブルの間隔を1.5メートルも離すようなスペースに余裕がありません。
アクリル板を設置して清潔を保てる自信もありません。
(そもそも、そういう店の造りではありませんので)
コロナ以前のように2名様を向かい合わせで着席していただいて、
普通におしゃべりをして良いという状況にしてしまいますと、
マスクを外して飲食している最中に斜め向かいの人の飛沫が
飛んでくる恐怖を感じながら過ごすことになってしまいます。
私自身、恐怖を感じるお店には行きませんので、自分が嫌な事はお客様にしたくない。
そういうシンプルな感覚を大切にしたいと思います。
2名用のテーブルを1名で着席していただく状況は経営的には厳しいですが、
まやんちの対策に共感してご来店いただけるお客様のおかげで、
コロナ禍でも続けていられますので、
「慎重すぎる」というご意見をいただいても、
安心して営業できるようになるまでは、
しばらく『まやんちコロナ対策』を継続しようと思っております。
ご理解いただけますと嬉しいです。
まやんちが扱っているお茶は生産者の方々の情熱と技術が宿っております。
お菓子も自家製で心を込めて作っております。
静寂の中で、お茶とお菓子に味覚を集中させてお過ごしいただき、
パワーを注入していただきたいと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ピーチメルバの価格を検討している理由(2022.07.05)
- 2022年7月からの『まやんちコロナ対策』ご来店前にお読みください。(2022.07.03)
- 今週から『マスクをして小声で話すティールーム』に変わります(2022.07.03)
- お菓子教室再開について(2022.06.26)
- 『ルバーブ』ご存知ですか?(2022.06.13)