« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月28日 (月)

【7月上旬のメニュー】イートイン&テイクアウト

7月からティールームの営業を再開いたします。

ティールーム&テイクアウト、ともにご予約をお受けしております。

 

※お電話でご予約受付中です

℡:03-6276-1667

 

 

 

 

ご予約前、ご来店前に ↓

『まやんちコロナ対策』をお読みください。

ご協力いただけるお客様にご利用いただくようにしております。

 

 

当面の間は、

単品でお茶とお菓子をお選びいただくようお願いします。

(アフタヌーンティーはコロナが落ち着くまでは提供を見合わせることにしました)

 

 

 

 

 ティールーム 

7月上旬はお菓子は3品からお選びいただきます。

 

●ピーチメルバ     1200円(税込1320円)

Img_0437_20210627184301

 

●ルバーブのパイ 1000円(税込1100円)

201509rubarb

 

●タルトタミコ 800円(税込880円)

 

Img_6911

 

タルトタミコについては前回の投稿に説明がございます。

(↑クリックしてください)

 

 

 

 

 テイクアウトの販売 については、

焼き菓子やアイスティーの販売を行います。

(要冷蔵の生菓子は夏季はお休みさせていただきます)

 

焼き菓子

プラムのマフィン

●ガトーバナーヌ(要冷蔵・持ち歩き1時間以内)

●スコーン

●ショートブレッド

●パイナップルケーキ

●クッキー類

●パウンドケーキ類

 

 

アイスティー

●特製アイスミルクティー

●アールグレイのアイスティー

●水出しアイスティー

 

 

 

 

ご不明な点はお気軽にお問合せください。

03-6276-1667

 

どうぞよろしくお願いします。

|

『タルト・タミコ』はブルーベリーのタルトです

 

『タルト・タミコ』が始まります!

Img_6911

 

 

栃木県の市貝町にある『おかえりの丘』では農薬や化学肥料を使わないブルーベリーの栽培を行っております。

おかえりの丘の園主のお名前がタミコさん。

ブルーベリー=タミコ

ってことです。

Img_4742

 

 

 

実際に畑でいろいろな種類のブルーベリーを食べさせてもらって、酸味が強くて味が濃いのがお菓子に合うので、私は『H』の列のブルーベリーを希望して、タミコさんにHの列の見張りをお願いしてあります。

 

Hの列、す~ぱいですよ~!

Img_4747

Hの列は他のお菓子屋さんも狙っておりまして、絶好調の熟し具合の日にそのお菓子屋さんが摘みに来ちゃったそうで、慌ててタミコさんがまやんちの分を確保してくれたのが今週の納品分です。セーフ!

 

 

 

市貝町は2016年17年と2年間に渡って、地方創生事業の飲食店開業セミナーを担当させていただいた町です。

あまり偉そうなことは言えないのに、偉そうに講師をさせていただきました。

市貝町に通っていたご縁でタミコさんと知り合うことができました。

 

 

引き続き、Hの列の見張りをお願いして、毎週お届けいただく予定ですが、

ブルーベリーの収穫期時期は限られておりますので、ここ2~3週間の提供になります。

まさに期間限定のお菓子です。

 

 

昨年は2日間だけ販売したのですが、

ご注文をいただくとき、みなさん『タルト』を省くのです。

『タミコぉ!』

『タミコ~!』って、

呼び捨てされます!

タミコさんには申し訳ないのですが、かなり笑えます。

|

2021年6月21日 (月)

今週のテイクアウト【6/25(金)・6/26(土)】

『お茶とお菓子まやんち』は

コロナ対策として、

『テイクアウト販売のみ』

金曜と土曜(週2回)

営業しております。

 

 

※長い間、ティール―ムを休業しておりましたが、7月から営業を再開いたします。

7月の営業については、一部予約制で営業いたします。

詳細についてはこちらでご案内しております。↓

http://mayanchi.cocolog-nifty.com/blog/2021/06/post-710920.html

 

 

これまで生菓子も焼き菓子もテイクアウトの販売を行っておりましたが、

7月からは焼き菓子やアイスティーの販売をメインに行うことになります。

 

 

 

 

202106

 クリックすると拡大してご覧になれます🔍

 

2021072

 

 

 

 

 

 

さて、今週の『テイクアウト販売』

 

6/25(金)と6/26(土)のメニューを

ご案内いたします。

 

 

消費税を含めた税込価格、税抜価格の両方を明記いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●フォレノアール 1個 734円(680) 

Img_2561_20210621095201

フォレ=森 ノアール=黒、『黒い森』に見立てたケーキです。ココア生地、アメリカンチェリーの自家製コンポート、フレッシュクリームを組み立てております。チョコレートのコポーを散らしたケーキです。サクランボのお酒『キルッシュ』を効かせております。

フレッシュのチェリーを1粒ずつ種を抜いて、自家製のコンポートを作って、ケーキにしております。毎年、この時期にティールームでも大人気のメニューです。

ケーキのサイズ:直径18㎝丸形を8等分

(今週はイートイン提供と同じ形になります)

要冷蔵 ※保冷バッグをご持参いただくと安心です。

賞味期限:当日

販売形態:ケーキ箱に入れてお渡し

 

 

 

 

 

●マンゴープリン 1個 540円(500)

Img_6737

要冷蔵 ※保冷バッグをご持参いただくと安心です。

賞味期限:当日

販売形態:カップ入り(蓋付き)

生クリームをたっぷり使ったパンナコッタの上にアルフォンソ―マンゴ―の濃厚なソースを重ねて、果肉も浮かべております。
少量のリキュールを使っています。

 

 

 

 

●タルト・シトロン 1カット 669円(620) 

Img_6503

サイズ:直径18㎝の丸型を10等分にカット

要冷蔵 ※保冷バッグをご持参いただけると安心です

賞味期限:当日

販売形態:ケーキ箱に入れてお渡し

手絞りのレモン果汁、卵黄、バターで作ったクリームをタルトに敷き詰めております。直径18㎝のタルトを10等分しておりますので、小ぶりに見えますが、少量を口に含むだけでレモンの香りが充満する酸っぱくて濃厚なクリームです。上面には微糖の生クリームを乗せております。緑の粒はピスタチオです。

 

 

 

 

●モーロッツ・カーカ

(キャロットケーキ)1個 702円(650)

Img_6003_20210621141901

要冷蔵 ※保冷バッグをご持参いただけると安心です

賞味期限:販売日の当日

サイズ:直径18㎝丸形のケーキを8等分

販売形態:パック入り

ケーキ本体にはすりおろしの人参をたっぷり使い、胡桃やスパイスと一緒に焼いております。上部のフロスティングはレモンを効かせたチーズクリームです。ストックホルム郊外にあるローゼンダールガーデンカフェのレシピをアレンジして作りました。

(北欧の編み物作家のスーパースター『アルネ&カルロス』の初の来日時の展示イベントに合わせて作ったケーキです)

モーロッツ=キャロット、カーカ=ケーキという意味です。

 

 

 

●クラフティー(チェリー) 1個 594円(550)

 金曜のみ販売します 

Img_6663

サイズ:直径21㎝の丸型を10等分にカット

または、直径18㎝丸形を6等分にカット

要冷蔵 

賞味期限:当日

販売形態:ケーキ箱に入れてお渡し

タルト生地(パートシュクレ)にアメリカンチェリーとプリンのようなアパレイユを流して焼き固めております。

クラフティ(仏: clafoutis)は、フランスのリムーザン地方の伝統菓子です。

地味ですが、しみじみ美味しいです。 

 

 

 

 

 

●ガトーバナーヌ 1個 486円(450)

Img_6574

要冷蔵 

賞味期限:販売日の翌日

サイズ:直径18㎝丸形のケーキを8等分

販売形態:個包装(セロファン包み)

まやんちのティールームではキャラメルアイスクリームを添えて提供している定番の焼き菓子です。

(しかし、この度のテイクアウトでの販売はキャラメルアイスクリームは付きません)

焼き菓子ですが、ホール1台にバターはわずか10gだけ、小麦粉も30gだけ使用しているヘルシースイーツです。バナナが好きな人にはたまらない、バナナ感たっぷりのしっとりしたケーキです。ケーキの表面にクルミを散らして焼いております。

 

 

 

 

 

●パイナップルケーキ 1個 320円(296)

20150708pineapplecake

(写真は半分にカットした断面です)

パイナップルをひたすら煮詰めて餡子にしております。発酵バターのリッチな香りのソフトクッキーでパイナップル餡を包んで焼いております。いわゆる『鳳梨酥』なのですが、台湾でイメージされている味わいとは生地感もパイナップル感もちょっと風変りな感じです。ぜひ、紅茶や烏龍茶とともに召し上がってください。

常温 

賞味期限:販売日から1週間

販売形態:個包装(内寸44×44mmの和菓子用アルトカップ入り)

 

 

 



●サーモンのキッシュ 1個 920円(851)

20200416-9-51-48_20200927130701

直径12㎝丸形

常温

賞味期限:当日

販売形態:箱入り

1台(直径12㎝)にスモークサーモンを45g使っております。パイ生地も自家製です。ハーブのディルが味の決め手になっています。ビールとワインがススミます。

温めて召し上がってください。上手な温め方は2段階方式です。家庭用の600wの電子レンジの場合なら20秒チン、そのあとトースターで焼いてください。パンをトーストするときと同じように焦げてしまう前に取り出してください。(電子レンジだけで温めるとサクサクしたパイ生地がふわふわになって残念なことになりますのでご注意ください)

 

 

 

 

●スコーン 

Img_5058

↑写真はイメージです

2個入(プレーン1+カレンズ1)

350円(324)

6個入(プレーン3+カレンズ3

1050円(972)

 

常温

賞味期限:販売日の翌日

販売形態:OPP袋の簡易包装

 

国産小麦、発酵バターを使っております。美味しいスコーンの第一条件とされる『狼の口』の出ている王道のスコーンです。

クロテッドクリームやお好みのジャムを添えて召し上がってください。

美味しい温め方の説明シールを袋に貼っております。


 

 

 

 

 

 

 

 

●ショートブレッド 1枚 185円(171)

Img_4637

常温 

賞味期限:販売から10日~14日間

販売形態:個包装

フランス産の小麦粉、発酵バター、砂糖、牛乳、塩、といったシンプルな材料で食感にこだわって作っています。紅茶のおともに!

 

 

 

 

 

 

●いちじくのパウンドケーキ

1枚 237円(220)

 

Img_5321_20210412111101

 

常温 

賞味期限:販売から1週間くらい

サイズ:6㎝×6㎝×厚さ1.2㎝

販売形態:個包装(袋入り)

肉厚なトルコ産のドライいちじくを使っております。生地にはマジパンを練り込み、発酵バターが香るリッチな味わいです。ベーキングパウダーを使わずに密度の詰まったパウンドケーキです。香りづけに微量のラム酒を使っておりますが、アルコール分は焼き飛ばしております。

 

 

 

 

●ガトーショコラ 1カット 303円 (280)

Img_4816

(↑写真はイメージです)写真よりも少し小さめにカットして販売しております。

常温(冷やすとより一層美味しいです) 

賞味期限:販売日から数日間(裏面に記載)

サイズ:直径18㎝丸形のケーキを16等分

販売形態:個包装(袋入り)

まやんち定番の焼き菓子です。フランスのクーベルチュール、生クリームを使ってしっとりと焼き上げております。チョコレートの濃厚な味わいと、メレンゲの泡を絶妙に合わせたフワフワな食感が共存しておりますので、口どけ最高です。そのままでも美味しいですが、冷やすとより一層美味しく召し上がれます。

 

 

 

 

●抹茶のフィナンシェ 1個 227円 (210)

Img_6680

常温

賞味期限:販売日から数日間(裏面に記載)

販売形態:個包装(袋入り)

抹茶の味をしっかりと感じるフィナンシェです。アーモンドプードルと焦がしバターを主役に作るフィナンシェはしっとり大人の味わいです。

 

 

 

 

●きび砂糖ビスケット1袋 432円 (400)

Img_6866

常温

賞味期限:販売日から10日~14日間(裏面に記載)

販売形態:6枚入り(袋入り)

きび砂糖ビスケットが形を変えて久しぶりに登場します。さくさくザクザクで、♪やめられない止まらない♪食感です。

発酵バター、きび砂糖、国産小麦、牛乳、重曹、といった超シンプルな材料で作っておりますので、お子様のおやつにもお勧めです。

 

 

 

●アイスティ

Img_4899

(写真:アイスミルクティーの氷なしの状態)

お家で氷を入れる方はこの状態でお渡しすることも可能です。ご希望がございましたらお申し出ください。

お申し出がなければ、氷を入れて販売させていただきます。

 

 

蓋付きのプラカップにストローをさして提供します。

(紅茶の液量180ml+ 氷)

 

・特製アイスミルクティー 

 低温殺菌牛乳使用・無糖

(ディンブラ・サマセット茶園)

380円(税込410円)

 

・アイスアールグレイ(ストレート)

 300円(税込324円)

 

・本日の水出しアイスティー(ストレート)

 200円(税込216円)

とても良い茶葉を使って作るのですが、メニューに載せるほどの量がなかったり、諸事情があって提供するメニューとなりますため破格値を付けております。主にダージリンの1stフラッシュなどの水色(茶液の色のことをスイショクと言います)の明るい茶葉を使って作ります。

 

 

 

 

※こちらにご案内しているメニューはブログ更新時点での予定です。製造調整、材料や資材等の調達不備などにより、予定が変更となる場合があります。ご了承くださいますようお願いします。

 

Bloginformation

クリックすると拡大してお読みいただけます🔍

Blogcorona

クリックすると拡大してお読みいただけます🔍

Blogreservation2

クリックすると拡大してお読みいただけます🔍

 

Blogkeepcold

クリックすると拡大してお読みいただけます🔍

Blogtwitter_20210103175801

E87144 こちらをクリックしてください。Twitterにリンクしております。

 

 

今週もお客様のご来店を心よりお待ちしております。

 

 

|

ティールームのご予約について(2021年7月~)

2021年7月からティールームを再開いたしますので

ご予約についてご案内申し上げます。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

営業時間

金曜・土曜(週2日)

11:30~18:30

ティールームのラストオーダーは18時、
焼き菓子などは売り切れしだい終了となります。

営業中にTwitterを更新して
空席状況や販売状況をご案内します。

 

 

 

喋っちゃいけない

ティールームのご予約

 

■ご予約について

●1名様

開店時(11:30~)のみ、お席のご予約をお受けします。 

以降の時間帯は『ご予約無し』でご来店ください。

ご来店順にお席にご案内いたします。

 

 

●複数名(2~5名様)

複数名のお客様専用のテーブルを1つ設けます。楕円形のテーブルです。

下記の時間帯でご予約をお受けいたします。

ご予約無しでご来店いただきますと、複数名用のお席が空くまでお待ちいただくか、または、1名用のテーブルにバラバラでご案内することになります。

複数名が同テーブルでご利用いただくには、ご予約をいただきますようお願いします。

​(ご同席のお客様同士でお話はできませんのでご了承ください)

11:45~

13:00~

14:30~

16:00~

17:30~


 

 

 

 

▼ご予約のキャンセルについて

早めにお電話でご連絡ください。

特に体調不良についてはご無理をなさらぬようお願いします。

※キャンセルは2時間前からお一人1,000円のキャンセル料を申し受けます。

お取り置きを承っているメニューが千円を超える場合は全額ご負担いただきます。

 

 

▼ご滞在時間について

コロナ禍ではリスク軽減のため、

1時間程度のご滞在、ご協力をお願いします。

 

 

 

▼コロナ対策について

ティールームをご利用いただくお客様には

ご協力をお願いしている事がございます。

お手数をおかけしますが、

ご予約前、ご来店前に ↓

『まやんちコロナ対策』をお読みください。

ご協力いただけるお客様にご利用いただくようにしております。

 

 


ご予約はお電話でお願いします。

℡:03-6276-1667

 

メール、SNSのメッセージでのご予約やお問合せはお受けしておりません。

お手数ですがお電話でお願いします。

 

 

 

 

 

よくあるご質問

Q:営業日以外の日は電話がつながるのでしょうか?

A:営業日以外でも在店しているときは電話に応答しております。

金土の営業に向けて、水曜から仕込みを始めておりますので在店しております。仕込みの手が離せないとき、ちょっと買い物に出たりすると電話が鳴りっぱなしになってしまうこともありますが、営業日以外でも在店中はご予約やお問合せに対応させていただいております。月火も在店していることが多いですので、いつでも気兼ねなくお電話いただけますようお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいお茶とお菓子で癒しのティータイムをお過ごしいただけますよう、お客様のご来店を心よりお待ち申し上げます。



 

 

 

 

 

|

2021年6月15日 (火)

今週のテイクアウト【6/18(金)・6/19(土)】

『お茶とお菓子まやんち』は

コロナ対策として、

『テイクアウト販売のみ』

金曜と土曜(週2回)

営業しております。

 

 

※長い間、ティール―ムを休業しておりましたが、7月から営業を再開いたします。それに向けて6月の後半(6/19と26)に完全予約制でトライアル営業を行います。

尚、6/19(土)・6/26(土)は満席です。

7月の営業については、一部予約制で営業する予定です。詳細については後日ご案内申し上げます。

 

 

 

 

202106

 クリックすると拡大してご覧になれます🔍

 

202107_20210613090701

 

 

 

 

 

さて、今週の『テイクアウト販売』

 

6/18(金)と6/19(土)のメニューを

ご案内いたします。

 

 

消費税を含めた税込価格、税抜価格の両方を明記いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●フォレノアール 1個 734円(680) 

Img_6753 Img_6760

フォレ=森 ノアール=黒、『黒い森』に見立てたケーキです。ココア生地、アメリカンチェリーの自家製コンポート、フレッシュクリームを組み立てております。チョコレートのコポーを散らしたケーキです。サクランボのお酒『キルッシュ』をほんのり効かせております。

フレッシュのチェリーを1粒ずつ種を抜いて、自家製のコンポートを作って、ケーキにしております。毎年、この時期にティールームでも大人気のメニューです。

ケーキのサイズ:5.5㎝×5.5㎝×高さ7cmの直方体

(イートイン提供とは形が異なります)

要冷蔵 ※保冷バッグをご持参いただくと安心です。

賞味期限:当日

販売形態:ケーキ箱に入れてお渡し

 

 

 

 

●パートドフリュイ 1パック 562円(520) 

20200521-10-24-22_20210516153101

サイズ:内寸44×44mmのアルトカップ入り

要冷蔵

賞味期限:数日間

 

果物の美味しさをペクチンとクエン酸で固めて凝縮しております。

苺、フランボワーズ、キウイフルーツ、マンゴー&パッションフルーツ、

4種類を組み合わせてカップに詰めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●マンゴープリン 1個 540円(500)

Img_6737

要冷蔵 ※保冷バッグをご持参いただくと安心です。

賞味期限:当日

販売形態:カップ入り(蓋付き)

生クリームをたっぷり使ったパンナコッタの上にアルフォンソ―マンゴ―の濃厚なソースを重ねて、果肉も浮かべております。
少量のリキュールを使っています。

 

 

 

 

●タルト・シトロン 1カット 669円(620) 

Img_6503

サイズ:直径18㎝の丸型を10等分にカット

要冷蔵 ※保冷バッグをご持参いただけると安心です

賞味期限:当日

販売形態:ケーキ箱に入れてお渡し

手絞りのレモン果汁、卵黄、バターで作ったクリームをタルトに敷き詰めております。直径18㎝のタルトを10等分しておりますので、小ぶりに見えますが、少量を口に含むだけでレモンの香りが充満する酸っぱくて濃厚なクリームです。上面には微糖の生クリームを乗せております。緑の粒はピスタチオです。

 

 

 

 

●ガトーバナーヌ 1個 486円(450)

Img_6574

要冷蔵 

賞味期限:販売日の翌日

サイズ:直径18㎝丸形のケーキを8等分

販売形態:個包装(セロファン包み)

まやんちのティールームではキャラメルアイスクリームを添えて提供している定番の焼き菓子です。

(しかし、この度のテイクアウトでの販売はキャラメルアイスクリームは付きません)

焼き菓子ですが、ホール1台にバターはわずか10gだけ、小麦粉も30gだけ使用しているヘルシースイーツです。バナナが好きな人にはたまらない、バナナ感たっぷりのしっとりしたケーキです。ケーキの表面にクルミを散らして焼いております。

 

 

 

 

 

●パイナップルケーキ 1個 320円(296)

20150708pineapplecake

(写真は半分にカットした断面です)

パイナップルをひたすら煮詰めて餡子にしております。発酵バターのリッチな香りのソフトクッキーでパイナップル餡を包んで焼いております。いわゆる『鳳梨酥』なのですが、台湾でイメージされている味わいとは生地感もパイナップル感もちょっと風変りな感じです。ぜひ、紅茶や烏龍茶とともに召し上がってください。

常温 

賞味期限:販売日から1週間

販売形態:個包装(内寸44×44mmの和菓子用アルトカップ入り)

 

 

 



●サーモンのキッシュ 1個 920円(851)

20200416-9-51-48_20200927130701

直径12㎝丸形

常温

賞味期限:当日

販売形態:箱入り

1台(直径12㎝)にスモークサーモンを45g使っております。パイ生地も自家製です。ハーブのディルが味の決め手になっています。ビールとワインがススミます。

温めて召し上がってください。上手な温め方は2段階方式です。家庭用の600wの電子レンジの場合なら20秒チン、そのあとトースターで焼いてください。パンをトーストするときと同じように焦げてしまう前に取り出してください。(電子レンジだけで温めるとサクサクしたパイ生地がふわふわになって残念なことになりますのでご注意ください)

 

 

 

 

●スコーン 

Img_5058

↑写真はイメージです

2個入(プレーン1+カレンズ1)

350円(324)

6個入(プレーン3+カレンズ3

1050円(972)

 

常温

賞味期限:販売日の翌日

販売形態:OPP袋の簡易包装

 

国産小麦、発酵バターを使っております。美味しいスコーンの第一条件とされる『狼の口』の出ている王道のスコーンです。

クロテッドクリームやお好みのジャムを添えて召し上がってください。

美味しい温め方の説明シールを袋に貼っております。


 

 

 

 

 

 

 

 

●ショートブレッド 1枚 185円(171)

Img_4637

常温 

賞味期限:販売から10日~14日間

販売形態:個包装

フランス産の小麦粉、発酵バター、砂糖、牛乳、塩、といったシンプルな材料で食感にこだわって作っています。紅茶のおともに!

 

 

 

 

 

 

●いちじくのパウンドケーキ

1枚 237円(220)

 

Img_5321_20210412111101

 

常温 

賞味期限:販売から1週間くらい

サイズ:6㎝×6㎝×厚さ1.2㎝

販売形態:個包装(袋入り)

肉厚なトルコ産のドライいちじくを使っております。生地にはマジパンを練り込み、発酵バターが香るリッチな味わいです。ベーキングパウダーを使わずに密度の詰まったパウンドケーキです。香りづけに微量のラム酒を使っておりますが、アルコール分は焼き飛ばしております。

 

 

 

 

●ガトーショコラ 1カット 303円 (280)

Img_4816

(↑写真はイメージです)写真よりも少し小さめにカットして販売しております。

常温(冷やすとより一層美味しいです) 

賞味期限:販売日から数日間(裏面に記載)

サイズ:直径18㎝丸形のケーキを16等分

販売形態:個包装(袋入り)

まやんち定番の焼き菓子です。フランスのクーベルチュール、生クリームを使ってしっとりと焼き上げております。チョコレートの濃厚な味わいと、メレンゲの泡を絶妙に合わせたフワフワな食感が共存しておりますので、口どけ最高です。そのままでも美味しいですが、冷やすとより一層美味しく召し上がれます。

 

 

 

 

●抹茶のフィナンシェ 1個 227円 (210)

Img_6680

常温

賞味期限:販売日から数日間(裏面に記載)

販売形態:個包装(袋入り)

抹茶の味をしっかりと感じるフィナンシェです。アーモンドプードルと焦がしバターを主役に作るフィナンシェはしっとり大人の味わいです。

 

 

 

 

●きび砂糖ビスケット1袋 432円 (400)

Img_6866

常温

賞味期限:販売日から10日~14日間(裏面に記載)

販売形態:6枚入り(袋入り)

きび砂糖ビスケットが形を変えて久しぶりに登場します。さくさくザクザクで、♪やめられない止まらない♪食感です。

発酵バター、きび砂糖、国産小麦、牛乳、重曹、といった超シンプルな材料で作っておりますので、お子様のおやつにもお勧めです。

 

 

 

●アイスティ

Img_4899

写真:アイスミルクティーの氷なしの状態

お家で氷を入れる方はこの状態でお渡しすることも可能です。ご希望がございましたらお申し出ください。

お申し出がなければ、氷を入れて販売させていただきます。

 

 

蓋付きのプラカップにストローをさして提供します。

(紅茶の液量180ml+ 氷)

 

・特製アイスミルクティー 

 低温殺菌牛乳使用・無糖

(ディンブラ・サマセット茶園)

380円(税込410円)

 

・アイスアールグレイ(ストレート)

 300円(税込324円)

 

・本日の水出しアイスティー(ストレート)

 200円(税込216円)

とても良い茶葉を使って作るのですが、メニューに載せるほどの量がなかったり、諸事情があって提供するメニューとなりますため破格値を付けております。主にダージリンの1stフラッシュなどの水色(茶液の色のことをスイショクと言います)の明るい茶葉を使って作ります。

 

 

 

 

※こちらにご案内しているメニューはブログ更新時点での予定です。製造調整、材料や資材等の調達不備などにより、予定が変更となる場合があります。ご了承くださいますようお願いします。

 

Bloginformation

クリックすると拡大してお読みいただけます🔍

Blogcorona

クリックすると拡大してお読みいただけます🔍

Blogreservation2

クリックすると拡大してお読みいただけます🔍

 

Blogkeepcold

クリックすると拡大してお読みいただけます🔍

Blogtwitter_20210103175801

E87144 こちらをクリックしてください。Twitterにリンクしております。

 

 

今週もお客様のご来店を心よりお待ちしております。

 

 

 

|

2021年6月 8日 (火)

6/19・26 ティールーム満席御礼

6/19(土)と26(土)

【喋っちゃいけないティールーム】

両日とも満席となりました。

ありがとうございました。

 

 

 

ほぼ1年ぶりのティールーム営業となりますので、

コロナ禍での営業は課題が多いのですが、

まずは、この2日間でしっかりと給仕の感覚を取り戻し、

(そのために完全予約制とさせていただきました)

7月の営業につなげていきたいと考えております。

 

7月のティールームは

金曜と土曜、終日営業する予定です。

ご予約などの詳細につきましては、

決まり次第、こちらのブログに投稿してご案内申し上げます。

どうぞよろしくお願いします。

 

|

2021年6月 7日 (月)

【休業中あれこれ】エアコン徹底洗浄


89102e717208466cad5874d357fbed2c

店内に2箇所あるエアコンの天井カセット、

ベランダにある室外機、を

徹底洗浄していただいております。

クリーンな空気でお客様をお迎えしますね!



6月後半のティールームのご予約はこちらをお読みいただいてから、お願いします。↓

http://mayanchi.cocolog-nifty.com/blog/2021/06/post-61cbb3.html


ご予約についての詳細は、↓こちらです。

http://mayanchi.cocolog-nifty.com/blog/2021/06/post-8e3299.html

|

2021年6月 6日 (日)

6/19(土)・26(土)ティールームご予約受付中

『喋っちゃいけないティールーム』のご案内

6月の後半2週間は引き続き、テイクアウトの営業をいたします。

 

それに加えて、6/19・26の2日間は7月にティールームを再開させるためのトライアル営業という位置づけで、完全予約制でティールームの営業も行います。

 

(ちなみに、7月以降は完全予約制ではなく一部予約制となります。詳細が決まりましたら本ブログに投稿してご案内いたします)

 

 

 

お席のご利用時間

6/19(土)14:30~ 16:00~

6/26(土)14:30~ 16:00~    

※おおよそ1時間程度のご滞在、ご協力をお願いします。

 

 

▼ご利用人数

 ・1名様でご利用いただくテーブルを一列に配置します。


 ・複数名(2名~5名様)でご利用いただくテーブルは1つ(楕円形のテーブル)です。
  ※ご一緒される方とお話できませんのでご了承ください

 

 

▼メニュー AまたはB、お選びください

 


A)ルバーブのパイ 自家製バニラアイスクリーム付

Img_0804_20210606133401

 


B)フォレノアール 自家製ピスタチオアイスクリーム付

Foretnoire2019pistache_20210606133001
 

 

 

各 2,160円 (税込) 紅茶代込み

 

 

紅茶はこちらで予め決めたものを3種類、順次お出しいたします。

(とてもお得な内容です)


1)ご着席時のウェルカムティー

  ネパール春茶の水出しアイスティー


2)ダージリン1stフラッシュ

  今春、最高値で購入した渾身のロットです。歓声をあげたくなっても我慢してください。茶杯での提供となります


3)ダージリン2ndフラッシュ or オータムナル

 お菓子に合わせて飲みごたえのあるものをカップ&ソーサーで提供いたします

 

※お一人でAとB両方をご注文いただく場合は、紅茶の分を割引いたします。
※スタンプ10個貯まったカードのご利用は7月以降にお願いします。

 

 

両日ともテイクアウトのメニューのお取り置きも承ります。 

 ご希望がございましたら予めご連絡ください。

 

 

▼ご予約について


同じ空間に居合わせた皆様が同じルールでお過ごしいただくことが大切だと思っております。

『まやんちコロナ対策』


↑こちらをクリックして、お読みいただき、

ご賛同いただいた方のみ、

ご予約くださいますようお願いします。

 


ご予約はお電話で承ります。

℡03-6276-1667


冒頭で『コロナ対策を読みました』とお伝えいただきますと確認の会話を省かせていただきます。

 

満席になりましたら、『店主のブログ』の投稿に追記してお知らせいたします。

 

 


▼ご予約のキャンセルについて


早めにお電話でご連絡ください。

特に体調不良についてはご無理をなさらぬようお願いします。


※ご予約時間の2時間前からキャンセル料全額ご負担となります。


空席が出た場合にはTwitterでご来店いただけるお客様を募ります。

 

 

 

まやんちのお客様が安全で快適なティータイムをお過ごしいただけますよう願っております。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

お陰様で両日とも

満席になりましたので

ご予約を締め切りました。

ありがとうございました。

 

 

 

7月は金土(週2日)終日営業いたします。

ご予約について詳細を決めましたら、

改めてご案内申し上げます。

どうぞよろしくお願いします。

 

|

『まやんちコロナ対策』ティールームご利用前にお読み下さい

『お茶とお菓子まやんち』では

コロナ禍でティールームを営業するにあたり、

【喋っちゃいけないティールーム】

として、営業しております。

 

 

小さなお店で飲食していただくことになりますので、お店でお過ごしになるお客様にとっても、給仕をする店員にとっても、不安を軽減するために、究極の対策ではありますが【お席で喋らない】という事をお願いしております。

 

心を込めて丁寧にいれた紅茶とお菓子で静かな時間をお過ごしいただき、こんなご時世だからこそ、心を整えていただければ、と願っております。

 

 

 

 

長文でお手数をおかけしますが、以下、

『まやんちコロナ対策』を

ご利用前に必ずお読みくださいますよう

お願い申し上げます。

 

 

ご協力いただけるお客様にご来店いただきたいと思っております。

 

 

 

お席での会話はできません

給仕・提供品・お会計に関することについては、お話をさせていたきます。

ご同席の方との会話もお控えいただいておりますので、ご了承の上、ご来店ください。

 

 

 

■ご入店時にアルコール噴霧で手指の消毒をお願いします

 

 

■マスクを着けてご入店ください 

(お忘れになった場合にはご入店いただけません)

ご飲食時に外したマスクを入れておく袋を用意いたしますので、お使いください。

ご飲食時のみマスクをお外しください。ご滞在中は終始マスクの着用をお願いします。

 

 

■発熱、咳、体調不良の方、自宅待機期間中の方はご来店なさらないで下さい

 

 

■テーブル数とご利用人数に制限を設けます

 ・1名様でご利用いただくテーブルは6つです。

 (お一人様用のテーブルを一列に配置してご着席いただきます)


 ・複数名(2~5名様)でご利用いただくテーブルは1つ(楕円形のテーブル)です。
  

  ※空席を多く設けての営業となります。

 

 

 

 

■お会計はテーブル毎にまとめてお願いします。

Suica、PASMOなどの交通系、アップルペイ、iDQuicpay をお使いいただけます。

個別会計は致しかねますので、テーブル毎にまとめて合計金額でのお支払いをお願いします。

尚、ご来店スタンプの押印は現金でお支払いの場合に限らせていただきます。

 

 

 

■メニューは待合席に掲示して、非接触でご覧いただきます。

ご入店時に、通路部分で掲示しているメニューをご覧いただき、ご注文をお伺いしてからお席にご案内しております。

(従来のメニューブックですと、見知らぬ人が触ったものを、また他の誰かが触るのを繰り返すことになりますので、従来の方法を廃止しました。)

ご追加の場合はお手数ですが掲示場所でご覧くださいますようお願いします。

 

 

■お一人様あたり【お茶1品+お菓子1品】以上のご注文をお願いします。

通常は2名でご利用いただくテーブルを1名用にするなど、空席を設けて営業しております。

コロナ禍で厳しい経営となりますので、ご協力をお願いします。

 

 

 

■お化粧室を出たところにもゴミ箱を設置します。

お化粧室で手を洗った後に、ドアノブを直接触れないように、手拭きペーパーでドアノブを覆って出てきて下さい。

ペーパーを捨てられるようにお化粧室のドアの外にもゴミ箱を置いておきます。

 

■ ご滞在時間について

コロナ禍ではリスク軽減のため、1時間程度のご滞在、ご協力をお願いします。

 

 

 

■店のオペレーション上の対策についてご理解をお願いします

  • ご使用済みの食器類は本来でしたら随時お下げしておりますが、コロナ禍では、お下げする時間帯を定めて、まとめて行います。お済の食器がテーブルに一定時間放置されてしまう事をお許しください。ご使用済みの食器を触ったあとは洗い場へ直行し、その手を洗うまでは他の物を触らないようにしております。御用があってお声がけいただいても、洗い場に直行しなければならないときはお待たせしてしまいます。ご不便をおかけしますがご理解をお願いします。 

 

  • コロナ禍においては給仕の頻度を減らすためにお冷の提供サービスを休止させていただきます。お水をご希望のお客様にはお持ちしますのでお申し出ください

 

  • これから召し上がるものを運ぶトレー、お済の食器を下げるトレーを区別します。また、手洗いの回数は以前に増して頻度を上げますので、お客様をお待たせしてしまったり、ご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。ご了承ください。

 

  • お客様がご退店されましたら、パストリーゼ(アルコール消毒液)を含ませたペーパーでテーブルを拭いてから次のお客様をご案内します。

 

  • 換気のために障子を模した造作の上部2列をくり抜きました。換気を優先させるため美観を損ねてしまいました。落ち着かないかもしれませんが、ご了承ください。(この光景が記録されるのは悲しいので内観の写真撮影はご遠慮ください。お茶とお菓子の写真はこれまで通りお撮りいただいて構いません。)

 

  • 送風のサーキュレーターを設置して空気の流れを起こしております。

 

  • ナイトライド社の殺菌器(国際宇宙ステーションでも採用されたウイルスの不活化を実証済みの高性能モデル)を2台設置しております。

 

  • 店主、紅茶の味の確認のため、必要に応じてマスクを外します。家族以外と向かい合う食事は行わず、スタッフ同士も別のテーブルで食事をする等、気を付けて行動しておりますので、ご了承ください。

 

  • 保温用のティーポットカバーの使用を廃止致します。

 

  • 砂糖やガムシロップは有料(税込10円)となります。必要なお客様はご注文ください。衛生面を配慮し、店が適切に管理をして提供しております。他のお客様が触れてない物をお出しします。有料には賛否両論あるのですが、未使用のものを毎回捨てるわけにもいかず、かといって、使いまわすのは良くないので、10円という低いハードルを設けることによって、必要なお客様にご注文いただくようにしております。 

 

 

 

 

 

以上です。

 

 

 

 

 

 

ご予約時・ご入店時に『コロナ対策を読みました』と、お申し出いただけますと、

確認の会話を省かせていただくことができます。

ご予約のお電話の冒頭で、まだお読みいただいていないとお答えになられた場合には、いったんお電話を切らせていただき、お読みいただいてから再度お電話をいただくようお願いをいたします。ご面倒ですが、よろしくお願いします。

 

 

 

まやんちのお客様が安全で快適なティータイムをお過ごしいただけるよう願っております。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

|

2021年6月 3日 (木)

休業中あれこれ【アイスミルクティー試作】

ティールームの再開に向けて、只今、休業して準備をしております。

 

※ティールームの予約については、詳細が決まり次第、

こちらのブログにアップいたします。

それまでお待ちくださいますようお願いします。

 

202106_20210603081801

 

昨年の夏に特製のアイスミルクティーをテイクアウトで販売しました。

(手前味噌ですが)忘れられない美味しさでした。

 

実際に何度もリピートしてくださる方もいらっしゃいましたし、

アイスティーだけ買いに来てくださる方もいらっしゃいました。

(↑お菓子も買って~って思いましたけど(笑))

Img_4899_20210603093601

 

 

「去年のあのアイスティー、そろそろ出ますか?」って、

ハマった方々からのお問い合わせも多くなってきました。

 

 

しかし、あの「セイロン・キャンディー」茶葉は使い切ってしまい、もう無いのです。

 

今年も同じバイヤーさんから同じ産地のものを買いましたが、ぜ~んぜ~ん違うアイスティーができてしまいました。

これが、シングルオリジンの悩ましいところなのですよ~。

同じ産地、同じ茶園、同じ作り方をしていても、天候やら、様々な条件の違いで、製造ロット毎に異なるお茶が出来上がります。

逆に言うと、それがお茶の面白いところでもあり、美味しいお茶を探し求める動機でもあるので、シングルオリジンの沼で泳ぐのが楽しくなってしまうのです。

お茶は、一期一会。

 

 

その一方で、季節を問わず、年を問わず、いつでも変わらぬ品質になるように作っているのが『ブレンド』のお茶ですね。

まやんち開業以来15年間、まったく変わらず安定したブレンドで日常の紅茶としてお勧めしているのが『アッサムCTC』です。

ティールームではリーフでいれて提供しておりますが、店頭ではティーバッグを販売しております。

いつも’想定通りのお茶が飲める’というのもお茶の役割なので、なくなると買いに来てくれる、なくなると買いに来てくれるという、有難い循環が起こるわけですね。

20190625assam1_20210603095101

 

 

アイスミルクティーの話に戻ります。

夏の暑い日にはのど越しの良いアイスティーが嬉しいですよね。

昨年作っていたあのアイスミルクティーは理想通りでした。紅茶らしい適度な渋みがありつつも、砂糖では出せない甘味を持ち合わせていて、それでいてセイロンティー特有のス~としたメンソール感が絶妙なバランスでした。低温殺菌牛乳を使うと、牛乳の『チチ臭さ』が無いのに、ミルク感は充分にあって、紅茶をしっかり支えてくれます。低温殺菌牛乳で作ったミルクティーならお菓子に合わせても、牛乳が後ろに回ってくれるので、ペアリングの邪魔をしないのが一番のポイントです。

コロナ禍での衛生面を考慮して、アイスミルクティーの販売時にガムシロップを有料にすることによって、必要なお客様にだけ提供するようにしました。それが、結果的に、ガムシロップを購入してくださるお客様に親切なのかウザイのか微妙なところですが、「まずは、ガムシロップを入れないで飲んでみてください。飲んでみて必要だったら入れてください」って頑固おやじみたいな接客をすることができました。

味覚は人それぞれなので好みを押し付けるのは良くないのですが、せっかくの自然の甘さをお伝えしたかったのでね。

そしたら、次にご来店くださったときに、「ガムシロップを入れなくても甘くておいしかった!」って感想を聞かせていただけると、心の中でガッツポーズでしたよ。それがス〇バにいそうな若い人だったりすると、おばちゃんは特に嬉しかったです。

 

アッサムで作るアイスミルクティーももちろん美味しいのですが、夏のテイクアウトというシーンでは、セイロンの清涼感に執着して、今年に入ってから色々と茶葉を買っては試すのを繰り返しておりました。(ほぼ趣味ですね)

 

 

ジャジャ~~ン!出ました!

昨年と同じバイヤーさんから、昨日、特別に入荷したディンブラで作ってみたら、出来ました!

昨年のキャンディーほどの甘味は出ませんが、逆にメンソール感が夏にいいかもしれません。

ってことで、今年もアイスミルクティーを販売できることになりました。

どうぞよろしくお願いします。

 

Img_5004

(↑濃い紅茶液を作ってから、ここに牛乳を注ぎます)

 

 

 

 

|

2021年6月 2日 (水)

休業中あれこれ【美観を損ねても換気】

ティールームの再開に向けて、2週間の休業に入りました。

202106_20210602150701

※ティールームの予約については、詳細が決まり次第、

こちらのブログにアップいたします。

それまでお待ちくださいますようお願いします。

 

 

 

 

休業1日目は目的を持たず、大好きな場所へ出かけて、

ぼ~っとしてきました。

原っぱにシロツメクサが生えておりましたので、

子供の頃によくやったブレスレットを作りを思い出し、

作ってみました。

近くにいた可愛いお嬢さんにプレゼントしたかったのですが、

コロナ禍では好意とは思ってもらえないかもしれないので、

手すりにかけておきました。気にしない人が貰ってくれるといいな~。

5cd0e487ce8a4b5388cba1f2eb88b22a

 

 

そして、この垂れ幕で隠していた包装資材を片付けるのに

丸2日間かかりました。↓

 

Img_6786

 

 

 

さ~て、本題の

換気対策です!

 

障子を模した造作の先にはベランダがありまして、そこから見えるのは、気持ちが安らぐ光景とは言えません。

Img_6795

(↑もともとの窓サッシ、エアコンの室外機、その先には はま寿司のビル)

この光景を隠しております。

 

 

雑多な外部と断絶した空間を作るために、この造作があるのわけなのですが、換気のために、ここを開けることにしました。

しかし、全部を外したら、それはそれは酷い空間になってしまいます。

 

設計者である夫が

「ワーロンを何枚か繋いで枠に打ち付けてあるから、1部をはずせば換気できる!」

という解決策を思いつきました。

 

 

(↓こちらは紙製ではなく、ワーロンという素材です)

 

880f6f1e9ef34153ab637705df456c25

82a76028e6fc4960ade0d7b44ec571f5

9f52d9ff3dd5403a98ba6a712587c1e2

上の2列を外しました。

 

Ea4dd7204a22409293c4e97fdd2695e7

間接照明を仕込んであるので、その光源が目に入らないように紙で覆い、

直射日光が差し込んでこないように布をカーテンになるように吊るして、

施しが完了となりました。

 

 

かなり美観を損ねておりますが、換気が充分であることを優先させました。

ちょっと変な空間ですが、仕方ないですね。

 

 

💢ここは写真撮影禁止区域です💢

Photo_20210602160401

 

コロナめ!

|

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »