« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月27日 (火)

苺のトライフル 3月31日まで提供いたします。

前回のブログで『苺のトライフル』をご紹介しましたところ、

想像以上の問い合わせをいただきまして、

驚いております。


ですので、3月いっぱいは提供いたしますので、

焦らずご来店くださいますようお願いします。

ご予約(キープ)分の提供を優先させていただきますので、

ご来店時間によっては、品切れてしまうと思います。

確実に召し上がるには、ご予約をお勧めしております。

(※前回のブログにも3月31日まで提供させていただく旨、加筆修正いたしました)



201802strawberrytrifle


『苺のトライフル』 900円




TEL 03-6276-1667

ご予約はお電話でお願いします。

メールやSNSでのご連絡はご遠慮くださいますようお願いします。予約帳に転記ミス・転記漏れしてしまうことが多く、ご迷惑を掛けてしまいます。

金土(営業日)以外でも、木は終日在店しております。月~水も教室中や外出中は出れませんが、出来る限り応答いたしております。

お手数かけますが、よろしくお願いします。

|

2018年2月21日 (水)

苺のトライフル

12月下旬から、次々に柑橘を変えて5種のお菓子を盛り合わせた『柑橘スイーツ盛り合せ』は、先週で終了しました。

発端は鹿児島の岸良から『辺塚だいだい』が届いたことから始まったのですが、そのあとに、随時手に入る柑橘でいろいろと作ってきましたが、八代ガーデンの柚子と金柑が最後の収穫を終えましたので、先週で終了となったわけです。

そこで、春のスイーツに切り替わるところですが、こんなに毎日寒いと、桜という気分にもなれませんよね。

桜スイーツは3月第2週目から始めることにしまして、それまでの2週間は、春に橋渡しをするメニューで行きたいと思います。

アフてヌーンティーには2週間限定で『オペラ』を盛り合せます。




お菓子のメニューの方には、今週から『苺のトライフル』が登場します。



『苺のトライフル』 900円 

201802strawberrytrifle

※3月31日(土)まで提供いたします。

カスタードとヨーグルトを合わせた爽やかな酸味のあるソースが苺とビスキュイと絡み合います。さらに、濃厚な自家製の苺ジャムが出てきたら、絶調の美味しさとなります。全部の具材を混ぜ合わせて召し上がってください。もちろん、ジャムもバニラアイスクリームも自家製です。

トライフル=Trifle と綴ります。

中英語(昔の英語)から来ているそうですが、’余りもの’とか’残り物’という意味もあったりして、あまり嬉しい印象はないですが、それもそのはず。

実は、フレジエの土台のために作っていたビスキュイ(生地)が余ったり、多めに炊いたカスタードが余ったり、さらに苺も多めに調達しておくので当然余ります。そのような状況で、あまりものを集めて、トライフルを作ってみたのです。

そしたら、

はい!OK! 

試作完了! あとはグラスに詰める配分だけ検討しましょう!という産物です。


これが、もっともっともっと・・・と食べ進む美味しさなのです。

ペロ~っといっちゃうと思います。

しかし、メニューとなると、余りものだけでは成り立ちませんので、このメニューのために、ビスキュイを焼き、カスタードを炊き、八百屋さんに良い苺をお願いして入れていただくことになりました。


苺のトライフルはアフタヌーンティーにもミニサイズ(アイスクリームは無しです)を盛ります。


春の訪れを感じる爽やかで軽やかなトライフルです。どうぞお楽しみに☆彡

|

2018年2月 6日 (火)

元スタッフがオープンしたお店の紹介【Cafe de FLEUR】

まやんちの元スタッフ、ぞくぞくとお店をオープンしております。


今回、紹介すのは、加藤めぐ美 ちゃんがオープンした

【Cafe de FLEUR】 カフェ ド フルール

というお店です。

溝の口駅から徒歩5分

フルールは’花’という意味です。

店内にはあちこちにお花が飾られ、壁紙もお花の模様になっています。







ピンクが大好きなめぐちゃんは、ケーキの箱もピンクです。

お店に入ると、正面にケーキのショーケースがあります。

カフェスペースも併設されていますので、チョイスしたケーキを店内でいただくこともできます。

昨年の12月上旬、開店の日に夫と参りまして、ちょうど喉がカラカラだった夫は、ビールを注文しておりました。コーヒー&紅茶はもちろんですが、ビールもありました。

開店してから2ケ月が過ぎて、めぐちゃんから「そろそろ宣伝してくださ~い」との連絡が来ましたので、落ち着いてきたのだと思います。

3月中旬からランチメニューも出すそうです(予定)





めぐちゃんと言えば、現在も まやんちで活躍中のスタッフ、加奈ちゃん千佳ちゃんと同時期に入店しました。洋菓子のみならず、飲食業界で様々な経験を積んできたので、自分のお店を持つ前に、’小規模な店を最後に経験しておきたい!’と思ったのが、まやんち、でした。

まやんちには1年3ケ月という期間限定の就業でしたが、その間、キッチンをぐるぐると回してくれました。

まやんち退職後、自分の店を始めるつもりで動き始めたものの、降って沸いてきた【タニタ食堂】の創業で調理能力の高さを評価され、重役を担うことになり、5年間、健康料理の世界で名を馳せ、マスコミにも頻繁に露出して活躍しておりました。



健康料理の人になってしまったか~と思いきや、やっぱり洋菓子の世界に戻ってきて、自分のカフェをオープンするに至ったわけです。人には物語がありますね~。





ご興味ありましたら、ぜひ、お出かけください。

まだ、ホームページがありませんので、

直接の電話か、食べログで詳細情報をご確認ください。





Cafe de FLEUR

044-712-3007

神奈川県川崎市高津区溝口3-13-5

※余談ですが、

なんだか、まやんちには開業の神様がいるようです。(笑)

今後も開業準備中の元スタッフがおりますので、次々に紹介していきますね。

いずれ自分の店を持ちたいと思っている人、働いてみてはいかがでしょうか?

(求人情報に誘導) 

1年とか1年半とか、期間限定の就業も歓迎しております。

http://mayanchi.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/post-20ca.html

| | コメント (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »