新規事業参入セミナー 受講者募集
新規事業参入セミナーのご案内です。
昨年に引き続き、今年も栃木県の市貝町(いちかいまち)にお招きいただきました。
***********************
市貝町は宇都宮から車で30分くらい。
(お隣には陶器で有名な益子町があります)
人口は1万1千人。
畑と田んぼが広がり、蛍が飛んでいる自然がいっぱいの町です。
************************
市貝町に事業を創生し、雇用を拡充するのを目的に開催されるセミナーです。
セミナーなんていうと、堅苦しいイメージを持たれるかもしれませんが、
講義の内容は、飲食店を始めるにあたって、はじめの一歩の踏み出し方、どう考えたらよいのか、どう進めたらよいのか、私の10年間の体験をベースに内容を組み立てております。
『成功に導くノウハウ』だとか、『あなたは成功する』みたいな、’いかにも’なセミナーを私ができるわけありませんから、
実際に私のコケタ話、しくじった話、困った話を中心に(たまに自慢話もしますが)飲食店を経営することの楽しさと難しさを知っていただき、体験談から得られる知恵や解決策を引き出していただこうと思っております。
飲食店での経験がなく、ど素人が開業しても続けて行ける事例として、聴いていただけますので、私と同じように異業種から参入しようと考えている方には、勇気が湧き出る講座だと思います。
昨年、まやんちの家賃の金額を例に収支の講義をしていたら、受講者の皆さんは一年間の額だと思ってらっしゃって、途中で1ヶ月の金額だとわかったときに、大爆笑しました。それくらい、家賃がかからないので、いろんな事が出来そうな可能性に満ちた町です。地方で起業するのも面白いと思います。
地方で開業を考えている方、その移住候補地に市貝町がありましたら、住民じゃなくても受講できるとの事です。
まだ残席があるようですので、ご興味がありましたら、お問合せください。
(公共事業ですので、受講料は無料です)
市貝町の起業促進、雇用の拡充を願って講義させていただきます。
<お問合せ先>
市貝町地域雇用創造促進協議会
電話 0285-81-6177
栃木県芳賀郡市貝町杉山2504
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年7月からの『まやんちコロナ対策』ご来店前にお読みください。(2022.07.03)
- 今週から『マスクをして小声で話すティールーム』に変わります(2022.07.03)
- お菓子教室再開について(2022.06.26)
- 『ルバーブ』ご存知ですか?(2022.06.13)
- 5/13(金)・14(土)はお休みです(2022.05.12)
「イベント」カテゴリの記事
- ジュンチャバリ茶園お茶会<開催リポート>(2019.10.29)
- buanobi ワークショップ 新年1/6開催のご案内(2017.12.17)
- 新規事業参入セミナー 受講者募集(2017.06.27)
- 【開催中止】8月のオトナの異業種交流会 (お見合いパーティー)(2017.06.19)
- 【リポート】 1stフラッシュ試飲販売会(2017.05.01)