« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月23日 (木)

苺フェア?苺フェスティバル?

今週のまやんちは『苺』のメニューが3品登場です。

201301fraisier

フレジエ 650円

日本では苺のケーキといえば、ショートケーキが一般的ですが、フランスでは『フレジエ』。黄色のクリームは『クレームムースリーヌ』と言って、クレームパティシエール(カスタード)とバターを合わせたものです。凝固剤は使わず、バターが冷えると固まる性質を生かして固めております。つまり、すごいバターの量なんです!←気にしない気にしない!美味しいから。脂っぽさを感じないように微量のキルッシュで引き締めて、酸っぱいフランボワーズのジュレを乗せています。



苺のロールケーキ 550円

老若男女、みんな大好き!肌色の生地に白いクリーム、赤い苺。ふわっふわだけど食べ応えのある生地でたっぷりの苺を巻いております。



201505victoriasand

ヴィクトリアサンドウィッチケーキ 600円

本場の英国ではラズベリーのジャムを挟みますが、まやんちは苺で。どんな紅茶もよく合います。っていうか紅茶を飲みながら食べないと美味しさがお伝えできないかも~。







※柚子シフォンケーキ、苺クリームのショートケーキは終了いたしました。

|

2017年2月16日 (木)

『ヴィクトリア サンドウィッチ ケーキ』 久しぶりの登場

英国の伝統菓子

『ヴィクトリア サンドウィッチ ケーキ』 が今週からメニューに登場します。

201505victoriasand

ヴィクトリアサンドウィッチケーキ 600円




本場の英国ではラズベリーのジャムを挟むケーキですが、

まやんちは苺のジャムで作りました。

このケーキ1台のために、どれだけの苺を使っているか。。。

とにかく煮詰めて、

ジャムに固さを出してからサンドしております。



このケーキ、四同割り(※)の生地を2枚焼いて、

ただジャムを挟むだけ、という

至ってシンプルな手順で作りますが、

これが美味しんです。

ヴィクトリア女王の最愛の夫であるアルバート公が亡くなって、
悲しみに暮れていた女王のために作られたお菓子で、
女王の名を冠したケーキは英国のティータイム
には欠かせない存在でもあります。




それもそのはず、紅茶が良く合うのです。
ちょっと食べただけで紅茶が無いといられなくなり、
紅茶、紅茶、紅茶こーちゃ~~~」ってなるんです。

どんな紅茶も合いますよ!

 

(ちなみにアフタヌーンティーをする習慣もビクトリア時代から始まりました)

 

四同割り(※)
バター・砂糖・卵・小麦粉 この4つの材料を同量使った生地のことです。



好評いただいております、八代ガーデンの柚子、ついに、最終収穫を致しました。
柚子スイーツは今週いっぱいで終了となります。



柚子のシフォンケーキ 600円





アフタヌーンティー(限定)に盛り合わせております。柚子のマカロン



柚子のウイークエンド  お土産用として販売しております。




まやんち、金曜と土曜(週2日)の営業です。
今週も、ご来店をお待ちしております。

|

2017年2月 3日 (金)

柚子シフォンケーキ 

八代ガーデンの無農薬栽培の柚子をたっぷり使った、柚子シフォンケーキがメニューに登場します。









柚子シフォンケーキ 600円






八代ガーデンって、どこじゃ?



大田区の糀谷にあります。



あたくしが、塀に登って、柚子の棘(トゲ)に刺されながら収穫しております。



今年は豊作なので、あと3回くらいは穫れそうです。







柚子がなくなったら終了となります。




添えているジャムも、もちろん、自家製です。
八代ガーデンの柚子は種が多いこと、多いこと。



今日の午後はジャム作りをしておりまして、ずっと種を取り除く作業をしていたスタッフが「値段を高くして欲しい」と意見を述べておりました。大変だったと・・・

シフォンケーキなのであまり高くはできないけど、ジャムの手間はいただかなくちゃね、という値段設定です。自信作のジャムも味わって召し上がってください。


そして、言うまでもありませんが、まやんちのシフォンケーキはベーキングパウダー不使用です!








シフォンケーキがアメリカ発祥のケーキだということはご存知ですか?



1927年にカフィフォルニア州の保険外交員のハリーベーカーさんが考案したケーキで、食感が絹織物(シフォン)のように軽いことから名づけられました。シフォンケーキに使う油脂はサラダ油なんです。バターを使わないところが、洋菓子としてはどうなの?的な評価もありますが、シュワシュワシュワっていう音がするような軽い食感は日本人に好まれるんですよね。









|

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »