« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月26日 (火)

新メニュー&ゴールデンウィーク

さわやかな季節の到来ですね~。




今週から、ハチミツとグレープフルーツのケーキがメニューに登場します。

お菓子教室で大人気のメニューなのですが、ティールームでは初登場です。

砂糖を使わず、はちみつで作ったババロアの上に

手絞りのグレープフルーツの果汁ゼリーを重ねた、

この季節にぴったりの爽やかな味わいのケーキです。

アフタヌーンティーにもハーフサイズを盛ります。

はちみつとグレープフルーツのケーキ 650円







春のニンジンは甘くて香りがよくて美味しいですね~。

北欧のニンジンケーキ → モーロットスカーカ もメニューに登場します。

モーロットスカーカ 600円




ちなみに、↓は、店に置いてある羊毛フェルトのモーロットスカーカ(おおさわようこ作)












そして、好評いただいているアフタヌーンティーのプレートには

(フレジエや桜スイーツは降板となりましたので)

はちみつとグレープフルーツのケーキに加えて、

かわいい苺のプチシュー(ひとくちでパクッと) 





おフランスのクーベルチュール使用のチョコレートのタルト 

白いのは砂糖衣を被ったアーモンドです (ふたくちで)

みんな大好き、苺のマカロン 





を盛らせていただく予定です。



アフタヌーンティーは前日までの予約制となっております。
お電話 03-6276-1667 お待ちしております。


アフタヌーンティーは1人前2400円~









★ゴールデンウィークの営業について★

29日(金)と30日(土)は営業します。

営業時間は11:30~18:30
祝日と土曜は、12時まではお席のご予約をお受けしております。12時以降は召し上がる物のキープを承ります。お席はグループ全員がお揃いになってからご来店順にお席にご案内いたします。


6日(金)と7日(土)は休業します。

お茶とお菓子まやんち

 

|

2016年4月20日 (水)

桜が散って、、、

好評いただいております、

桜スイーツ盛り合わせ


そろそろ終盤に近づいてきました。


桜の材料の底が見えてきて、今週の金曜は心配ないと思いますが、土曜は途中で品切れになってしまうかもしれません。なくなり次第、終了となります。

花が散ったら、葉桜になっちゃいましたー!(笑)



葉桜のチュイール


桜の葉(和菓子の桜餅を包む桜の葉の塩漬け)に、いわゆるクッキーの生地を貼り付けて焼くのですが、これがまた、美味しくて美味しくて!

でも、これだけではメニューにならないし、パリパリで壊れやすく袋に入れて売るのも難しいので、焼き菓子盛り合わせに入れてみようか、アフタヌーンティーに添えてみようか検討中です。

只今、アフタヌーンティーにも桜のスイーツが盛られてますので、こちらも品切れしたら次の季節のお菓子に切り替わります。

次の季節のお菓子は、切り替わったら、改めてご案内させていただきます。


http://mayanchi.com

| | トラックバック (0)

2016年4月 4日 (月)

お菓子教室【卒業生クラス】

只今、ティールームの営業は、金と土(週2日)でやっておりますが、それ以外の日は、どうしてるの?と疑問に思われる方もいらっしゃるようです。よく聞かれます。

週2日になっちゃって、ヤル気がないと思われちゃってます??(笑)

そんなことないです。ヤル気は満々。人手の問題ですので、状況が良くなれば、いつでも週3日に戻したいと思っています。




今日は、お菓子教室のことを書きたいと思っております。

≪長文にて失礼します≫

自家製のお菓子がどれだけ美味しいのか、その美味しさを広めたくて、ティールームと教室の両方を二足のワラジを履こうと決めて、開業したのが9年前。

開業から6年間はティールームを週5日営業し、閉店後や休業日を教室開催に充てて、教室は、ある意味、細々とやっておりました。

7年目からティールームを週3日の営業に変えて、教室の枠を増やしました。それも人手の問題の解決方法として決めたのですが、実は私の理想としていたスタイルだったことに、やってみて気が付きました。

ざっくりと、9年間やってきた遍歴を説明させていただきました。




教室の様子を撮影して、生徒さんの顔をぼかしたり、で顔を隠したりしてブログにアップするような、宣伝手法は私が好きではないのと(指名手配みたいですよね(笑))、生徒さんたちも、宣伝に自分が使われないのがいい、って言ってくださっているので、極力、出さないようにしているというのもあって、ブログでは教室の様子をご紹介することが少なくなっております。

ご入会待ちをしてくださっている方からは、「いつ入れるんですか?ホントに教室やってるんですか?」な~んて聞かれたこともあります。(笑) すみません。

お菓子教室は月に1回通っていただく会員制としておりまして、36回(3年間)のメニューを履修されると卒業証書を発行しております。36回のメニューはまやんちのティールームで提供しているお菓子のレシピそのままお伝えしております。36回のメニューがぐるぐる回って、どこからでも入会できるようになっていて、卒業時期もそれぞれバラバラです。卒業や退会でお席が空くと、お待ちいただいている方にご案内をしてご入会いただいております。タイミングによってはご入会まで2年近くお待ちいただくこともありますが、現時点では今ご入会待ちをしていただければ、おそらく1年後くらいにご案内ができそうです。

話を本題に。

【卒業生クラス】(3年間通っていただいた卒業生を対象としたクラス)を久しぶりに開催しようと、ゴールデンウィークの後半に計画しました。

メニューは【蒲田モダンロール】です。

この生地、ちょいと難しいので、卒業生のクラスでやるんです。

そこで、卒業生のみなさんのメールアドレスの整理から始めて、ようやくご案内ができました。

驚いたことに、

卒業生が70名を超えておりました! イェーイっ!

自分でもびっくりしました。

自慢はこの程度にしておいて・・・。

年月の経過とともに、メールアドレスが変わられた方、さらにご住所も変わられた方がいらっしゃって、今回連絡を差し上げることができなかった方が何名かいらっしゃいます。すでに今回の開催枠は満席となっておりますが、このブログをご覧になって次回からのご案内をご希望の方はご連絡先をお知らせいただきたいと思っております。


今回、改めて思ったのは、本当に気持ちの良い生徒さんに恵まれて、お菓子作りを楽しむ仲間がこんなにも多くいらっしゃることに、幸せを感じました。


自家製のお菓子は美味しいよ~~!


お茶とお菓子まやんち

|

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »