« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月27日 (月)

この夏、あいつぐ開業 と 【まやんち開業物語】

以前、ブログでご案内させていただいた、

まやんち開業物語】と題して、

開業を考えている方々にお集まりいただいて、

私の拙い話で盛り上がろうとしているイベントを

来る8月9日に開催します。

ありがたいことに、

(松岡修造なみの)熱いメッセージとともに、

12名のご参加表明をいただき、

元スタッフ、現スタッフの聴講の希望もあり、

18名で開催させていただくことになりました。

猛暑と、みなさんの熱さで、熱中症にならないように気を付けながら、

楽しい集会にしたいと思います。 




このイベントと呼応するように、まやんちの周りでは、

この夏に2件の開業、さらに2件の元スタッフの開業表明があり、

新しいことを始める人から、ヤル気パワーを沢山いただいてます。




この夏に開業するのは、どちらもお菓子教室の生徒さんです。

①東京・八王子でビアカフェ

②長野・松本でカフェ

です。

お菓子を作ることの楽しさを仕事へと発展させいくって、いいですね~☆

私も、ねじり鉢巻きをしたい気分になっています。

そろそろショップカードが出来上がったら、まやんちに届きますので、

ご興味のある方は掲示版(宣伝コーナー)からお取りになってくださいね。




元スタッフの開業表明も2件。

1件が来年の春、 もう1件が2年後、と

時期が明確になって準備を進めています。

二人とも、まやんちで汗を流した仲間ですから、

気力と体力、お客様を思う気持ちは筋金入りです!

こちらは随時ご紹介させていただきますね。


猛暑が続きますので、水分補給を忘れずに!

気を付けてお過ごしください。



お茶とお菓子まやんち

 ☆夏休みのお知らせ☆

8月13(木)・14(金)・15(土)

休業させていただきます。

|

2015年7月23日 (木)

ピーチメルバを考案した人は?

梅雨が明けて、夏まっさかり!

暑い暑い暑い・・・と、つい言葉に出てしまいますが、どれだけ言っても涼しくはなりませんね。



だからこそ、『ピーチメルバ』で涼を感じるのはいかがでしょうか?






ピーチメルバ850円
(お食事を召し上がった方は150円引き)








TBSドラマ『天皇の料理番』で、秋山篤蔵がパリに渡った時に

リッツの総料理長としてエスコフィエが登場したのをご覧になりましたか?


篤蔵が帰国後に天皇の即位の御大礼の献立を考える大役を

仰せつかったものの、行き詰って困ってしまいました。

解決の糸口となったのが、パリで教えを受けたエスコフィエの言葉でした。

エスコフィエが、♪料理は音楽だ~~♪ って、

楽しそうに歌っていたことを思い出したのでした。

(セリフを正しく記憶していませんが、そんな感じだったと思います)


それから、みるみると献立が完成に向かって進んでいった場面がありました。



そう、あの、エスコフィエがピーチメルバを作った人なのです。



ソプラノ歌手、ネリー・メルバがワグナーの歌劇「ローエングリーン」

のロンドン公演で大成功をおさめ、それを讃えて考案したのが

ピーチメルバなのです。

当時、エスコフィエはサヴォイホテルの料理長でした。


エスコフィエは歌劇の名場面

「白鳥にひかれて小舟で渡ってくる騎士・アリアに捧げる場面」を

デザート菓子で表現しました。



なんと、氷で白鳥を作って、その翼の上に

桃・バニラアイス・フランボワーズを乗せたそうです。








そんな歴史のあるデザート『ピーチメルバ』




8月いっぱい提供いたします。




お茶とお菓子まやんち










★夏休みのお知らせ★

8月13(木)・14(金)・15(土)は休業いたします。

|

2015年7月15日 (水)

まやんちの夏 といえば、 『ピーチ・メルバ』



日本全国のピーチメルバファンのみなさま、

(↑ちょっと大げさかもしれませんが、実際にピーチメルバを求めて新幹線や飛行機で来て下さる方が何人もいらっしゃるのです)


お待たせいたしました。


いよいよ、今週から『ピーチメルバ』が始まります。












八百屋さんのお話では、今回の納品分は日照時間が極端に少なくて、あまり出来が良くないとの事でした。

というわけで、若干、桃の風味が弱いな~という印象は否めませんが、「今週から!」という告知通り、ご提供いたします。






これから夏本番。 徐々に桃の香りが強くなっていくと思います。

8月いっぱい提供する予定ですので、夏限定のピーチメルバをご賞味ください。



お茶とお菓子まやんち

|

2015年7月 8日 (水)

パイナップルケーキ (鳳梨酥) フォンリィス 

ご好評いただいております、









パイナップルケーキ (鳳梨酥)
読み:フォンリィス 





を販売(テイクアウト用)いたします。





20150708pineapplecake









パイナップルを芯ごと煮詰めて、煮詰めて、





煮詰めること2時間、いや、もっと。





パイナップルの餡を作っております。





ソフトクッキーで包んで焼いた





まやんちの特製のパイナップルケーキです。









東方美人、蜜香紅茶、ネパールやダージリンティーとの相性が





抜群です。













1個300円でテイクアウト用のお菓子の販売コーナーに出ております。













お茶とお菓子まやんち













|

2015年7月 6日 (月)

buanobi がま口を作るワークショップを開催します。

20150706buanobiws_3





buanobi ’がま口’を作るワークショップのご案内です。




まやんちのギャラリーで華々しい展示会を開いてくださることで

お馴染みのbuanobi (ブアノビ)

アジアンシルクに手刺繍を施したハンドメイドの作品に

まやんちのお客様にもファンをたくさん抱えていらっしゃいます。





これまでに幾度かワークショップも開催していただいておりますが、

完成したときの皆さんの達成感&満足度といったら半端ない感じです。




ワークショップのために準備をされる『キット』も商品のように素敵で、

それでもって精度が高く、課題選定も作業の進め方も的確ですので、

毎回、見事にブアノビの作品が一斉に仕上がるのですよ。

私も一緒になってワクワクするワークショップです。





朝10時~夕方5時まで一日かけて、チクチク励んでいただきますので、

ランチタイムには「サーモンのキッシュ」「ピーチメルバ」を

ご提供いたします。


そう、お食事&デザート付のワークショップです!

両メニューともデザイナーの福島さんから懇願されたメニューです。

っていうか、「ピーチメルバの期間にワークショップやりたいんですけど~~!」

っていうオファーですから、嬉しいったらありゃしない(笑)

しかも、参加者の定員人数はキッシュの製造量(1台を何カットするかも)

を考慮しての募集ですから!(ご自分の1食分もしっかり含めてます)

笑いが止まりません。 ここまでネタバラしていいのかな。あとで削除するかも。




開催する日は、まやんちのお休みの日(水)ですので、

ワークショップの貸切で、思う存分、制作に打ち込んで

いただけます。



私はスタッフとともに1日中仕込みに励んでおりますので、

時おり、ぷ~~んと甘い香りが充満しちゃいそうです。

《日程》 2015年7月29日(水)講習時間10:00~17:00



ご興味のある方は、こちらをクリックして

buanobiのブログに飛んで、詳細をご確認ください。

遠方からも申込み開始を心待ちにされている方が

多数いらっしゃいますので、ご検討されている方は

お早目にお申込みください。





お茶とお菓子まやんち

|

2015年7月 1日 (水)

7月のメニュー マンゴーとココナッツのチーズケーキ

月日の過ぎるのは早いもので、2015年の折り返し、7月に入りましたね。

果物の売り場に行くと、杏やプラムなどの初夏のフルーツに加えて、

スイカやメロンまで色とりどりに並んでいますね。

桃も目立つところに出ているので、

「ピーチメルバはまだですか?」とお問い合わせが多くなってきました。

毎年、ピーチメルバは7月中旬から、と決めておりますので、

もうちょっとお待ちくださいね。






さて、本題です。

季節の生菓子は、、、、

6月いっぱいで『フォレ・ノアール』が終了し、

今週から『マンゴーとココナッツのチーズケーキ』が登場です。

夏においしいマンゴーとココナッツの最強コンビをレアチーズケーキにしました。

20120724mangocococheese

『マンゴーとココナッツのチーズケーキ』

650円 (お食事を召し上がった方は150円引き)

アフタヌーンティーにはハーフサイズが盛られます。





大人気の 『キャラメルパフェ』 も只今、お出ししております。

7月中旬まで(ピーチメルバに切り替わります)

ですので、今週と来週中となります。

20100524chocobananapafe

キャラメルパフェ 

950円(お食事を召し上がった方は150円引き)




お茶とお菓子まやんち

|

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »