« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月27日 (水)

1日集中講座 飲んで覚える紅茶入門 ご案内

朝から晩まで、1日で集中的に

紅茶の基礎知識と楽しみ方を学んでいただく

『飲んで覚える紅茶入門』

Teatasting



これまでに約130名にご受講いただき、

まやんちの看板イベントの1つであります。

このたび、第17期(7/20) と 第18期(8/23)の

2回分の日程を決めまして、ホームページにアップしました。

同時募集をしております。

ここのところ、募集開始から2~3日で定員に

なってしまうことが多いので、

こちらを詳細をご確認いただき、ご都合がよろしければ、

お早目のお申込をおすすめいたします。


1日中、紅茶を飲まされますので覚悟してお申込みください!

(味がわかったら飲むのをやめていいことになってますのでご安心を)

お茶とお菓子まやんち

|

2015年5月22日 (金)

ヴィクトリア サンドウィッチ ケーキ

イギリスのお菓子の代表選手といえば、まず頭に浮かぶのが

『ヴィクトリア サンドウィッチ ケーキ』ではありませんか?



まやんちのメニューに登場します。








ヴィクトリア サンドウィッチ ケーキ 600円




四同割りの生地を2枚焼いて、ジャムを挟む、という

至ってシンプルな手順ですが、これが美味しいのですから、

歴史に残るベーシックなお菓子は素晴らしいです。





※四同割りとは。。。

バター・砂糖・卵・粉の4種の材料が同じ重さで作られている生地の事です。






まやんちでは、ちゃんとバターを使っております。

(巷にあふれている、わけのわからないバター以外の油脂は使っておりませんのでご安心を!)

そして、北海道産小麦の風味も格別です。





本場のイギリスでは、ラズベリーのジャムを挟むケーキですが、

まやんちでは苺のジャムで作りました。

もちろんジャムも自家製ですよ。 ことこと時間をかけて煮詰めてます。

ヴィクトリアケーキを1台つくるのに、いったいどれだけの苺を煮るのか??

気が遠くなるような量ですが、これも美味しさのため!せっせと働きます。

そろそろ苺が消える時期なので、ありったけの苺をジャムにすべく

今季、最終の苺ジャムの製造をしました。






そして、さっすが英国のお菓子!

とにかく、紅茶との相性が抜群です。

どんな紅茶にも合うんです!

試作中は、

ケーキを作っては試食を繰り返すのですが、

毎回、「紅茶紅茶紅茶紅茶・・・・・・紅茶が欲しい!」

って、喉がうずうずします。

紅茶をすすると、ものすご~~く落ち着きます。

ヴィクトリアサンドウィッチは紅茶のためのお菓子かも?

って思ってしまいます。

しかも、どんな紅茶にも合うのです。
ペアリングに悩むことなく、紅茶はお好きなものを直感でお選びくださいね。



5月中は提供する予定です。

お茶とお菓子まやんち

|

2015年5月13日 (水)

今年は素晴らしい出来栄えですって!


いよいよ今年のダージリン ファーストフラッシュ(春摘み紅茶)が入荷しました。






ダージリンファーストフラッシュの特徴といえば、

紅茶なのですが、初々(ういうい)しい緑色を残したような茶液で、

若草や果実、花を思わせる香りがして、

さわやかな味わいに癒されるという感じでしょうか。







日本に入荷するこの季節には

紅茶ファンをソワソワと踊らせてしまう

魅力的な紅茶です。







まやんちは、今年、初めてナムリン茶園を入れてみました。

飲んだ瞬間の香りにノックアウトされてしまいました。

香りだけではなく、甘味も渋味もバランスが絶妙です。






先週からメニューに登場しておりまして、

さっそく飲まれたお客様からはうっとりしたお顔で

「癒される~~~」とか「春だわ~~~」とか、

嬉しい感想を続々と聞かせていただいております。











ダージリンファーストフラッシュ 
ナムリン茶園 EX-29 FTGFOP-1

ポットサービス 700円






ダージリンの茶園は通常、

出荷ロットごとにDJの番号をつけておりますが、

ナムリン茶園では標高の高いところで採れた茶葉を

DJのロットとは区別をしてEXという番号を付けております。

そういう点からも、こちらは特別感がありますね。







お茶とお菓子まやんち

|

2015年5月 7日 (木)

5月10日は『お母さんありがとう!』

今週末、日曜は母の日です!

もうプレゼントを用意しましたか?

もし、まだの方、焼き菓子の詰め合わせはいかがでしょうか。


まやんちラシカラヌ、
ピンクのリボンをかけて、
売り場に並べております。








ミニカードも付いてます。

ひとことメッセージを添えて贈りませんか?

 

焼き菓子のギフトセット  1,470円 (税込)


~ちょっとずつ色々詰め合わせております~




限定数のご用意です。
無くなり次第、終了となります。


今回のギフトは店頭でのお渡しとなります。
誠に勝手ながら宅急便での発送は承っておりません。

_________________________


今年のダージリンファーストフラッシュは明日入荷予定です。

ナムリン茶園を選びました。まやんちでは初めての茶園です。

香り重視で選らんでみました。お楽しみに~~

_________________________


お茶とお菓子まやんち

|

2015年5月 6日 (水)

キャラメルパフェ

__________________________

Wikipediaによると、

パフェはフランス語( parfait)で、「完全な」という意味の

「完全な(デザート)」という意味だと言われる。

と書いてあります。

__________________________




今週から、登場します!

キャラメルパフェ 950円

20100524chocobananapafe


自家製のアイスクリームを使っております。


☆ しっかり苦味をきかせたキャラメルアイスクリーム、

☆ バニラビーンズたっぷりのバニラアイスクリーム、

☆ キャラメリゼしたクルミ(カリカリします)

☆ 完熟バナナ

☆ ガトーショコラ

☆ 生クリーム

☆ キャラメルソース

以上を、絶妙なバランスでグラスに盛り込んでおります。

この完成度は、まさに、完全!

(パフェの語源からも、その表現がふさわしいかと。)




まやんちではロングセラーの定番パフェで、リピーター続出です。

けっこうボリュームがありますので、パフェと闘うつもりでご注文くださいね。





この食材の組み合わせについては、

まやんちで、2月に開催した【ヲタクのためのチョコレート講座 】で

講師のカカ王こと 中嶋さんがお話されてた事で

納得がいきました。

チョコレートの味わいを様々な言葉で表現するのですが、そのひとつに

’キャラメルのような’という意味でキャラメルという言葉が出てきます。

それと、カカオの収穫後、豆を発酵させるときにバナナの葉っぱを

被せたりする、のだそうです。そうやって関わりをもっている食材が

このパフェに組み合わさっていて、みんなで手をつないでるかのように、

一体感を持っっているのは、納得です。


お茶とお菓子まやんち

|

2015年5月 4日 (月)

まやんち改装工事

まやんちの床はコンクリート、壁と天井には漆喰を塗ったので、音がよく響きます。


設計の段階でわかってはいたものの、コスト的に予算ギリギリで仕方のない選択だったし、意匠的にも他に良いものがなくて、今に至っておりました。



夫がこれならいいかも、というのを見つけてDIYで客席の上に試験的に貼ってみよう、とつぶやいたら、興味を持った建築家の卵たちが有志で集まってくれて、みんなで工事しました。










ワイワイ楽しそうでした。



貼ったシートは本来の使い方ではないので、吸音効果は期待できませんが、反射音は軽減できるはず。と言ってました。


というわけで、見た目はほとんど変わってませんよー。

プチ改装でした!



工事の後の🍺ビールが美味しく、カクテル作ったり、お気に入り🍷ワインで語り合い、電車がなくなりそうになりました。








| | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »