« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月21日 (水)

『フレジエ』 と 『柚子のパウンドケーキ』 メニューに登場します。

今週からメニューに登場する2品をご紹介します。




『フレジエ』 650円

201301fraisier


日本で苺のケーキといえば、ショートケーキが一般的ですが、

フランスでは、『フレジエ』です。

フレジエの特徴は、濃厚なクリームにあります。

苺の周囲を埋め尽くしている ’クレーム・ムースリーヌ’は

バターとカスタードを合わせて作ります。

上面に流し込んだフランボワーズの酸味が全体を引き締めております。




合せる紅茶は、

ストレートでしたらダージリンオータムナル、

ミルクティーでしたらアッサムやディンブラ はいかがでしょうか。

苺はバラ科の植物なので、ローズ紅茶も合いますよ~。

アールグレイのベルガモットの香りもベリーに合います。







そして、もう一つは、『柚子のパウンドケーキ』です。

うちの庭の柚子が収穫できる時期だけ作っております。

もちろん農薬は不使用です。



昨年に柚子の木を切り過ぎたので、今季は例年に比べて

実が少なくなってしまいました。

成っている実があるうちはお作りします。

皮も果汁もたっぷり使っておりますので、柚子の香りに癒されますよ~。

柚子代はタダですが、

このご時世に発酵バターをたっぷり使っておりますため、

(バター価格高につき)この値段設定をお許しください。

『柚子のパウンドケーキ』 1カット 300円(テイクアウト用)


※こちらは持ち帰り用です。





店内で召し上がるには、

『2種類のパウンドケーキ』 

柚子パウンド&いちじくパウンド 550円

201301yuzuandfig


こちらは、ダージリン、蜜香紅茶、東方美人、ネパールのジュンチャバリ

ニルギリと合わせてみてはいかがでしょうか?



寒い毎日ですから、季節ならではのお菓子で元気を出しましょう!

お茶とお菓子まやんち

|

2015年1月16日 (金)

ダージリン・オータムナル2種類 入荷しております。

 
インド・ダージリンのオータムナル(秋摘み)が
2種類、入荷しております。

■シンゲル茶園
 DJ-159 FTGFOP-1
 シンゲル茶園は150年続いているダージリン最古の茶園のひとつ。
 オーガニック茶園だからこそ生み出せる正統派のバランスの良い秋摘みです。

■グームティー茶園
 DJ-148 FTGFOP-1
 ちょっと想定外?ともいえる華やかな香りは2回焙煎を行うことで出されます。
 変化球のオータムナルを楽しむのにお勧めです。

どちらも、ポットサービスで700円です。

ダージリンティーといえば、収穫時期の違いを楽しむお茶でもありますね。
大きく3つの収穫時期(春・夏・秋摘み)が知られていて、
・春摘みをファーストフラッシュ
・夏摘みをセカンドフラッシュ
・秋摘みをオータムナル

と言われております。



同じ産地でも、同じ茶園でも、収穫時期の違いによって、

こんなにも違うのか~と自然界の生み出す季節感に

ダージリンの魅力を感じている人も多いのではないでしょうか。



秋摘みともなれば、標高の高いダージリンの茶園は非常に寒く、

朝夕の気温は零度近くになります。

あまりにも寒いので、茶葉の成長は遅くなり、茶葉は寒さに耐えるべく

自分を守ろうとするので、ミネラルが濃厚になり、甘みが凝縮し、

とろりとした喉越しと、ふくよかな香りのお茶になります。



春摘みや夏摘みのような派手さは弱まりますが、

円熟した味わいは秋摘みならではです。



ダージリンのオータムナルはどんなお菓子にも寄り添う感じでマッチします

ので、お菓子とのペアリングに困ったときの救世主でもあります。



新入荷の2種類のダージリンオータムナル、ぜひ、お試しください。

お茶とお菓子まやんち

|

2015年1月 2日 (金)

ヲタクのためのチョコレート講習会<基礎編> 受講者募集

チョコレートが美味しい季節になりましたね!

長年にわたって、江崎グリコのチョコレート部門で活躍されている

中嶋茂さん(通称:カカ王)を講師としてお迎えして、

チョコレートの講習会を企画いたしました。

チョコレートへの理解を深める良い機会になると思います。

受講料はなんと3,000円! 


中嶋さんのご好意により実現した親切ヲタク価格です。

コレを機に、みんなでヲタクになちゃいましょ!

題して『ヲタクのためのチョコレート講座 基礎編』

ご興味のある方は、こちらをご覧になってください。


(※調理の実習はありません。座学での受講となります。)



<満席御礼>

満席になりましたので、只今、キャンセル待ちでお受けしております。




お茶とお菓子まやんち


|

2015年1月 1日 (木)

2015年あけましておめでとうございます。

2015年 あけましておめでとうございます。

まやんちは満8歳となりました。

応援してくださるお客様、ご協力くださる業者様、展示会やイベント、

講座を開催してくださるパートナーの皆々様の支えがあってこそと

感謝申し上げます。




開業したのが(開業届が12月、対外的にオープンしたのが1月)

この季節なので、年を重ねるたびに、初心を忘れちゃいかんいかん、

と自分に言い聞かせ新年を迎える喜びを感じております。





ティールームの営業は、今年も変わらず 

木曜・金曜・土曜 (週の後半3日間)で

やっていきます。



今年も美味しいお茶とお菓子、お料理を提供していきたいと思っております。



新年の営業は8日(木)からです。






1日で集中的に紅茶の基礎知識と楽しみ方を

習得していただける

『飲んで覚える紅茶入門』の講座については、

多くの方からのお問い合わせをいただき、毎回、

すぐに満席となってしまっておりますので、

今年は開催回数を増やしていけるよう計画をしたいと考えております。



『お菓子教室』については、月に1回通っていただく会員制をとっておりまして、

今年も現行通り続けていきます。

しかしながら、長期間ご入会をお待ちいただいてる方々には

大変ありがたくも申し訳ない気持ちでおります。

なんとか開催枠の増設はできないか、対策を検討しております。



2014.12 生徒さん作 シャルロットポアール




そのほか、イベントや講座については、さまざまな分野で

わくわくすることを発信していけるよう企画を温めておりますので、

楽しみにしていてください。



今年もどうぞよろしくお願いします。

新年の営業は8日(木)からです。

お茶とお菓子まやんち

|

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »