今夏、ピーチメルバは終了しました。
写真:Yumiko.S
7月中旬から提供しておりました、夏限定の『ピーチメルバ』
が終了しました。
来る日も来る日も、モモ、モモ、モモ、モモ、・・・・・。
ぐらぐら煮立った鍋の中に指を突っ込んで桃の弾力を
チェックし続けた私の人差し指は防衛本能が強化されて、
より皮が厚くなったような気がします。
100℃に突っ込んでも大丈夫!
(↑何かのCMのパクリ)
来る日も来る日も冷凍庫の温度と睨めっこして
「アイス、はよ凍れ!凍れ!」
そんな日々を過ごしておりました。
数々の面白いエピソードを!
「今年は昨年と同じ記録で7回食べました!」という常連様。
「今日いただいて感動したので、来週も予約します」と
次の予約を入れてお帰りになるお客様。
「今日もお友達を連れてきました」と、ピーチメルバの広告塔
となってくださるお客様。
「ライバルのT子さんは平日も来れるから、食べる回数は負けてしまう」
と休日の土曜にご来店くださるお客様。
「去年はお代わりしたけど、今年は最初から二人前注文します!」と、二皿ならべて召し上がるお客様。
なんだか、召し上がる回数が話題になることが多かったです。
麻薬のようなお菓子ですね。
遠方からもピーーチメルバを求めてお越しくださった方々にも
感謝の気持ちでいっぱいです。
思い起こせば、店を始めた最初の夏。
当時、400円~500円のメニューが多い中で、700円のピーチメルバは
高いと思われたのか、宣伝が行き届いていなかったのか、
ほとんど売れなかった時代がありました。
1日に2~3食っていう日もありました。
桃は煮ておけば日持ちするし、アイスクリームは凍ってるから
ある意味、問題なかったのですが、最初の2~3年はそんな状況だったのです。
そんな時代から、毎年、職場の後輩さんたちをお連れいただき
ピーチメルバ普及協会の会長を続けてくださっているN様から、
「今日ピーチメルバ5人分!」という当日予約のお電話に、
「ごめんなさい、今日は予約分で終わってしまいました~」という
まさかのNGを出してしまいました。恩を仇で返すような事をしてしまい、
申し訳なかったです。
そんな状況で、楽しみにご来店くださったのに、売り切れてしまって
提供できなかったことも多々ありました。
来年の夏はオペレーションを工夫して、より多くのお客様が召し上がれる
ように改善していきたいと思います。
さ~~~、9月からは、モンブラン、ガトーマロン、栗のパウンドなど、
栗フェスティバル(お祭りは自分の中でやってます)が始まります。
ダージリンの夏摘みも入荷しますので、楽しみにしていてください。
お茶とお菓子まやんち
| 固定リンク