« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月28日 (月)

柚子のパウンドケーキ

となりの叔父の家の柚子がたくさん生りました。

バケツ3杯の収穫です。

20130128yuzu

もちろん、無農薬ですから、安心。

皮をスリスリとすりおろして、果汁も絞ります。

今年はパウンドケーキにしました。



柚子のパウンドケーキ

20130128yuzupound

生地には、すりおろした皮をたっぷりと入れて、

表面のアイシングには果汁を使いました。


定番のいちじくのパウンドケーキと一緒に
2枚をセットにしてメニューに登場です。

201301yuzuandfig

パウンドケーキ2種(柚子&いちじく) 450円




新入荷のダージリン・シーヨック茶園の秋摘み紅茶とあわせると

サイコーに美味しいです。こちらはポットサービスで600円です。





更に、キッシュプレートのサラダには柚子のドレッシングをかけて

召し上がっていただきます。

20100223quiche




柚子の香りは、癒されますね~。

柚子がなくなったら終了です。


お茶とお菓子まやんち

|

2013年1月27日 (日)

フレジエ

昨日から【フレジエ】がメニューに登場しました。

201301fraisier

クレームムースリーヌという、カスタードクリームとバターを合わせた

超濃厚なクリームを使った苺のケーキです。

上にのせたラズベリーのジュレの酸味もイイ仕事をしてます。




フレーズ(fraise)はフランス語で苺の意味。

そして、フレジエ(fraisier)は苺の果実も含めて苺の草や葉、苺全体を指すとか。



私たち日本人にとって、苺のケーキといえば、

肌色のスポンジ生地に白いクリームのケーキが頭に浮かびますね。

いわゆる、ショートケーキです。



それに対して、フレジエは、フランス版の苺のケーキ。

一般的な特徴としては、断面から苺が見えて、クレームムースリーヌで形を

作っていることでしょうか。お店によってレシピによって多少の違いはありますが・・・。


私が初めてフレジエを食べたのは、師匠に習って作ったときです。

(それまでは、フレジエというケーキの存在すら知らなかったのです)

こんなに苺が美味しいケーキがあるものか!と驚きと感動がありました。

それ以来、私にとってフレジエは苺のケーキの筆頭になりました。



昨日、店で初めて出して、召し上がったお客様からは、「美味しかった~」と

嬉しい感想を多数いただきました。

「すーごーい、いっぱい、バターが入ってるんですよ~~ えへへ」と

種明かしたときの反応が面白いです。

気にせず召し上がってください。

お茶とお菓子まやんち

|

2013年1月17日 (木)

2013年 今年もよろしくお願いします

本年、初のブログです。今年もどうぞよろしくお願いします。

今年から、カフェの営業を週の後半3日間、木・金・土 としました。

一方、お菓子教室は枠を増やすことにしまして、

ご入会をお待ちいただいてる方々には、順番待ちリストのお名前順に

ご案内の電話をかけております。

それと、新しい営業スタイルへの移行に伴い、スタッフの募集も

行っておりますので、ご興味のある方は是非お問い合わせください。

お茶とお菓子まやんち

|

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »