« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月26日 (水)

ダージリン・ファーストフラッシュ 3種類 揃いました。

インド・ダージリンのファーストフラッシュが今日から3種類、揃いました。

1)シーヨック茶園 DJ-7 FTGFOP

 バイオダイナミック農法の優しい味と香り  1ポット 600円

2)ジュンパナ茶園 DJ-14 BPS

 しっかりとしたボディの飲みごたえのある春摘み 1ポット 600円

3)ダルボ茶園 ムーンストーン DJ-25 FTGFOP1

 目をつぶって飲みたくなる最高級の味と香り。極上です。 1ポット 1,200円

以上、3種類です。

同じダージリンという地に属しながらも、標高や気候や茶園(作り手)、さらに収穫ロットが異なると、それぞれ個性的な紅茶が生まれます。そして、水色・香・味が季節ごとに移り変わっていくのがダージリンティーの魅力。自然界が生み出した農作物の芸術です。

↑詩人みたいになりましたが、私は、本当のダージリンの美味しさを知ったのを機に紅茶の世界に入門したので、みなさんにお伝えしたくて熱が入ります。

日常的に春摘みを楽しむには(1)と(2)を。

一生のうちに1度は飲んでみる価値があるのは、(3)です。魔法にかかったみたいに、なんとも言えない高揚感と活力を得られます。正直1,200円は破格値です。

お茶とお菓子まやんち

|

2010年5月20日 (木)

お昼休みに 1時間でアフタヌーンティをするOLさんが増えてます

200804afternoontea

最近、近くのOLさんたちで流行っているのが、お昼休みの1時間アフタヌーンティー。

同僚のお誕生日の御祝に、職場を離れる最後の日の送別ランチ会に、お給料日にちょっとだけ豪華に、などなど、目的は様々ですが、数人でテーブルを囲んで楽しそうにされています。聞くところによると、アフターファイブにみんなのスケジュールを合わせるのは難しいけれど、ランチ時に集合するのは簡単なんですって。

その光景を横目にご覧になった方が’今度は自分たちも!’と心に決めて、その数日後にはご予約が入るというケースが多々あります。

この三段重ねのお皿にポットサービスの紅茶がついて1,600円~です。(選ぶ紅茶によってお値段が変わります)

まやんちのアフタヌーンティーは、いつでも召し上がっていただけるようにしておりますが、12時~12時半くらいまでは、近所のOLさんたちのランチタイムで、キッシュやカレーなどの提供に追わることがありますので、その時間帯にアフタヌーンティー召し上がる場合には、ご予約をいただけると、そんなにお待たせせずにご用意できます。

アフタヌーンティーは、ゆっくりおしゃべりしながら・・・と思い込んでいましたが、1時間のお昼休みに、こんなに密度の濃いパーティーを開けるなんて、お客様から教えてもらいました。まやんちのアフタヌーンティーはいろんな楽しみ方があります。

お茶とお菓子まやんち

|

2010年5月 4日 (火)

ゴールデンウィークの営業について

5月2日(日)→ 定休日
5月3日(月)→ 定休日
5月4日(火)→ おやすみ
5月5日(水)→ おやすみ

6日(木)から通常通り営業いたします。

桜前線が青森までのぼっていったところで、
桜スイーツの盛り合わせは、終盤になりました。
材料の桜の塩漬けがなくなり次第終了となります。
(おそらく今週中です)

そして、待望のダージリンの春摘みが7日に届きます。
ご期待ください!

お茶とお菓子まやんち

|

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »