« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月23日 (木)

本日発売 『Hanako』 東京カフェ案内 に掲載されました。

本日発売の Hanako に、 まやんちが掲載されました。23ページです。

本号のタイトルは’東京カフェ案内’ 完全保存版です。

’とっておきの一杯がある、極上カフェへ’という特集の紅茶のページに紹介されています。

20090723hanako_2

都内のカフェの117店が掲載されています。カフェと一言で言っても、’コレ!’という定義がないのがカフェの面白さであり、難しさであるなぁ、と実感させられる一冊です。

コーヒーにチカラを入れても、紅茶にチカラを入れても、カフェ。

お料理がウリでもカフェ、お菓子がウリでもカフェ。

アルコールを出しても出さなくてもカフェ。

雰囲気も経営規模も様々、カフェって何でもアリですね。

何でもアリだけど、共通して言えるのは、ご自分に合ったゆっくりした時間を過ごす場所として利用していただくところがカフェなのかもしれません。

だからこそ、お気に入りのカフェを見つけて、現代の慌しい生活の中に、ホッとできる時間を過ごすことができたら素敵ですね。

蒲田周辺に住んでいる方々、お仕事をしている方々がハナコをご覧になって、まやんちをもっともっと知っていただけると嬉しいです。

※店頭で、490円でHanakoを販売しております。

お茶とお菓子まやんち

 

|

2009年7月 8日 (水)

<季節限定>桃のデザートといえば・・・『ピーチメルバ』

「ピーチメルバは、まだですか?」と何人ものお客様からお問い合わせいただいております。

お待たせいたしました。夏季限定の『ピーチメルバ』がメニューに登場しました。

20080710peachmelba

桃のある時期だけ作ります.

桃をバニラビーンズの香りでコンポートにしてキンキンに冷やし、

フランボワーズの酸っぱいスープをかけて、バニラアイスクリームを添えます。

コンポートも、スープも、アイクスクリームも、すべて自家製です。

作りながら、桃の香りに癒されて、美味しそうに召し上がるお客様の笑顔を想像しちゃうくらい、美味しいです。

梅雨のジメジメ感を吹っ飛ばしてしまう、夢見心地の美味しさです。是非、召し上がってください。

※人気のメニューですので、しかも、1回の製造量に限りがありますので、夕方以降にご来店のお客様はご予約をいただいた方が確実に召し上がれます。

______________________________________________________________________________________________________________________________________

「ピーチメルバ」というお菓子についてご説明いたします。

19世紀の後半、人気を博していたオーストリアのオペラ歌手の’ネリー・メルバ嬢’が、ワグナーの歌劇ローエングリンの成功を祝して、ロンドンのサボイホテルでの晩餐会に招かれました。そのときの料理長’オーギュスト・エスコフィエ’が、氷の白鳥を作り、翼のところにバニラアイスクリームとコンポートにした桃を乗せて、メルバ嬢に捧げました。それがピーチメルバのはじまりです。

お茶とお菓子 まやんち

|

2009年7月 7日 (火)

体験教室のご案内 『プリザーブドフラワー』 『羊毛フェルトのスウィーツ』

手作りの楽しさを体験しませんか?

この夏も、まやんちの楕円テーブルを囲んで、気軽に単発でご参加いただける教室を企画しております。少人数制のお教室で、丁寧に教えてくださいます。

Toyooka200907_5 プリザーブドフラワーのお教室は、毎回季節感を大切に企画していただいておりますので、 今回はブルーを基調にした涼しげな夏のデザインです。

まやんちとの母の日のコラボギフトのお花をデザイン&製作してくださったChikakoさんのお教室です。詳しいご案内はこちらをご覧ください。

___________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

羊毛フェルトのスウィーツは、おおさわようこさんの展示期間中に、課題を2つご用意して、お好きな時間帯にご参加いただけるよう10回開催します。詳しいご案内はこちらをご覧ください。

Fruitsroll Cherrysunday

お茶とお菓子まやんち

|

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »