« 2009年2月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年4月27日 (月)

新宿の伊勢丹にて

まやんちのギャラリーは、プロ・アマ問わず、ジャンルも問わず、

様々なアートを披露をしていただけるよう、展示スペースを

使っていただいております。

明日から始まる草木染の渡邉めぐみさんの

萌色の布展~季節と暮らす布~』は店を始めてから64番目の

展示会となります。

これまでに、たくさんの作家さんとは'もの作り'の楽しさを共感し、

観てくださるお客様とは感動を共有してきました。

そんなギャラリーの運営を通して、嬉しいニュースがありましたので

お知らせします。

今、新宿の伊勢丹7階、きもの『くるり』さんの売り場に、まやんちで

展示をしてくださった作家さんが出品しております。

Vfsh0060

昨年2月にガラス展をしていただいたkuriせきよう子さんと、

昨年5月にタイシルクに手刺繍の作品展をしていただいたbuanobi福島悦子さん。

このお二人が同じ売り場に出品しております。それも偶然に!

お互い面識はなかったのですが、くるりさんからのお誘いで

今回一緒に売り場に並ぶことになりました。

kuriせきよう子さんも、buanobi福島悦子さんも、初めての個展を

まやんちで開いてくれた作家さんなのです。

それが、今では天下の伊勢丹!に出品するほど活躍されています。

昨日、嬉しくて伊勢丹に行ってきました。

お茶とお菓子まやんち

|

2009年4月21日 (火)

母の日のプレゼント、もう考えていますか?

5月の第2日曜日は母の日です。

何を贈ろうか、まだ決まっていない方に、耳寄り情報です!

プリザーブドフラワーと焼き菓子の詰め合わせはいかがですか?

Mothersdaygiftsmall2009

まやんちのギャラリーでは、5月6日(水)~9日(土)の4日間、

Chikakoさんがプリザーブドフラワーの展示をします。

その展示を記念して、まやんちとのコラボギフトを企画しました。

2,500円で、限定35個の販売となります。

フラワーアレンジはChikakoさんがひとつひとつ手作りしておりますし、

焼き菓子は季節限定の’桜のパウンド’の他に、定評のあるもの

を詰め合わせております。

このお値段、はっきり言って、お得です!

実物をご覧いただけるよう、店頭に見本を置いております。

ヤマト宅急便での全国発送も承ります。(送料525円~)

詳しくは、コチラをご覧いただけますようお願いします。

好評につき、完売いたしました。

お茶とお菓子まやんち

|

2009年4月17日 (金)

Cafe&Restaurant カフェ&レストラン 5月号 旭屋出版

20090417caferestaurant_2 4月17日、本日発売の Cafe&Restaurant 2009年5月号に

まやんちが掲載されました。(35ページと51ページ)

表紙には、大特集『スイーツの最新トレンド』と、書かれております。

定番の美味しさを大切にしているまやんちが、最新トレンド?

最新トレンドという言葉に、ちょっと違和感を感じつつも、

このタイトルを見ただけで、スイーツマニアは今すぐにでも本屋さんに行きたくなる衝動に駆られますね。私も今朝届いたとき、すぐに開封して、ワクワクしながらページをめくりました。

老舗から新鋭のお店まで幅広く掲載されており、また、以前から行ってみたいと思っていたお店がいくつもあったので、その中にまやんちも一緒に載せてもらえたのか、と思うと嬉しくてたまりません。

まやんちでお茶をしながら、お席で読んでいただけるよう、店内用を1冊ご用意しております。

また、店頭で販売(税込み1580円)もしております。ご購入いただいたお客様にはスタンプを2個押しサービスをさせていただきます。

お茶とお菓子まやんち

|

2009年4月14日 (火)

スコーンが変わりました

20080503scones

美味しいスコーンの条件は?

→ 『狼の口』が開いていること。

スコーンの焼成時に側面にぱっくりと横方向に割れる亀裂のことを、イギリスでは狼の口と言われておりまして、出来不出来のサインでもあります。

なんで、狼の口が開いたスコーンは美味しいのか、考えてみると・・・。

亀裂(狼の口)が入っていれば、自然に左右の手が亀裂に沿ってスコーンを割るようになる。すると、割れ目にジャムとクロテッドクリームを乗せやすくなる。パクっと口に入れたときに、内側の’ふわっ’外側の’かりっ’とした食感とともに果実と油脂がバランスよく口の中に広がる。

→だから、狼の口が開いているスコーンは美味しいのだと思います。

もちろん、まやんちのスコーンも狼の口が開いています。それは、生地の混ぜ方、温度管理、寝かせ時間、成型、すべての工程において、気を使うべきポイントを実行して作っている結果です。

と同時に、自家製のジャムには季節の果物を使い、果物と砂糖だけで作っています。

以前から、お客様が召し上がったお皿を下げるとき、ジャムやクロテッドクリームの食べ残しが多いのが気になっていました。スコーンと同じくらい心を込めて作ったジャムを残されるのは悲しいことです。

ある人に、「単純に糖分や油分の摂取を控えればカラダにイイことしているような気になってしまうような健康管理って、おかしいんじゃないか?」と嘆いたら、

「まやんちのスコーンは、何もつけなくても美味しいんだよ!たしかに、間違った健康志向の人が多いけど、そのまま食べたい人もいるはず!」というご意見をいただきました。

そうか、今よりも、ジャムをつけたくなる味にしてみよう!と、ちょっと配合を変えてみることにしました。

まやんちではプレーンとカレンズの2種類をセットにしています。プレーンは今までと変わりませんが、カレンズの生地に全粒粉を入れて砂糖を減らしたら、素朴な感じが増しました。

小腹がすいたときの、おやつに、ぜひ召し上がってください。

お茶とお菓子まやんち

|

2009年4月 3日 (金)

桜が満開です。 『桜のパウンドケーキ』

東京は、今、桜が満開ですね。

まやんちも、お菓子の桜が満開です。

『桜のパウンドケーキ』

200903sakura

バターたっぷりの生地に白あんと桜の塩漬けを練りこみ、上面に桜の塩漬けをのせて焼きました。日本茶とも紅茶ともよく合います。

季節感たっぷりのお菓子です。

イートインは500円、テイクアウトは380円です。

とっても好評で、連日、テイクアウトの分はお品切れになるほどの人気です。

確実にお買い求めいただくには、前々日までに、ご注文ください。

5月上旬まで提供させていただきます。

お茶とお菓子まやんち

|

« 2009年2月 | トップページ | 2009年6月 »