« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月22日 (土)

まやんちは『食欲の秋』と『芸術の秋』

お彼岸だというのに暑いですね。
でも、朝晩の空気は秋めいてきたように感じます。

秋といえば・・・。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋などなど、秋だからこそ
楽しめることがありますね。

まやんちで食欲を満たしていただくのはもちろんですが、店内のギャラリーは『芸術の秋』を迎えました。お茶とお菓子を召し上がりながら、芸術鑑賞をどうぞお楽しみください。

【年内の展示のスケジュール】

   ~9/23『-2nd bag』<丸子さおり> 布製バッグの展示
9/24~10/3『textile room リリー』<テラダユリ> タベストリーとスカーフの展示
10/5~10/15『布の茶会』<森文香> 草木染・手織り小物の展示
10/20~11/3『ゆるやかな時』<鍋谷孝・柳田久実・村上多恵子> 切子と絵の展示
11/6~11/21『hat love vol.5』<青木麻子・山之井美穂> 絵と帽子の展示
11/24~11/25『弄花遊』<映月古流生花三世家元 御子芝美幸 生花展
11/26~12/3『ちいさな大和田さん展』<Byaku> 豆絵本とフェルトの動物たち
12/4~12/28『ミニマム展』4人の作家による週替わりの小さな作品の展示

※予定が変更になる場合もあります。

お茶とお菓子 まやんち

大田区蒲田5-43-7-2階

|

2007年9月17日 (月)

敬老の日 

今日は、敬老の日ですね~。

おじいちゃんおばあちゃんに’まやんち’のお菓子の配送をご依頼いただいたところには、今ころ届いていることと思います。喜んでらっしゃる笑顔が目に浮かぶのではないでしょうか。

私は父方のヒ祖母、祖父母は一緒に住んでいたし、母方の実家は徒歩2分のところなので、敬老の日はそれぞれの好みのプレゼントを用意して、じーちゃんばーちゃんの反応を見るのが楽しかったのを覚えています。お金のかからない’肩もみ券’が意外と喜ばれたりして・・・。

今日はお得意様から、還暦の御祝いに、『60』の形のケーキを作ってもらいたい!とのオーダーがありました。ラムレーズンとクルミのローストをサンドして、極上チョコレートクリームで覆いました。老の敬い方、いろいろありますね。20070917numbercake60

お茶とお菓子 まやんち

大田区蒲田5-43-7-2階

|

2007年9月 7日 (金)

結婚式の引き菓子

台風9号はようやく過ぎ去ったようです。みなさんのところは大丈夫でしたか?昨日は台風接近のニュースを気にしながら、結婚式の引き菓子の製造をやっておりました。

今回は MASATOさん と TOMOKOさん のパーティーで配られるお菓子です。ラブラブなお二人にはハート型のショコラマドレーヌ。 袋にお二人の名前入りのシールを貼って完成です。

20070907wedding 晴れの門出にご利用いただくお菓子ですから、できるだけ作りたてのものをお届けしたい、だからといって発送ギリギリで製造するのでは何か起こったら対応できなくなってしまう・・・。 

9/8にご利用→9/7(前日)に発送する→9/6(その前の日)に製造する。

↑いつも、引き菓子はこのようなスケジュールで進めます。作業が終わらないと帰れませんから、電車が動き続けてくれていることを祈りながら、ドキドキでした。

実は、ハートの焼き型を買い足そうと思い、既に持っている型と同じものをネットで購入したのです。多くの型を使ってオーブンをフル回転で焼けば効率が良く、帰宅が早まるからです。

製造の前日に、届いた型の材質が違っているのが気になったので試しに焼いてみました。そしたら、ぜんぜんキレイに焼けないではありませんか。「どうしよ~~~~~」と泣きそうになっていたら、たまたま私と同じ型を持っているお菓子仲間がご来店!助けを求めたら、快く貸してくださることになり、翌朝(製造日)にヤマトで届いたのでした。

台風は天災、型は人災、同じ型を持っている友人の来店は神様の引き合わせ。

いろいろありましたが、心をこめて作った美味しいショコラマドレーヌが予定通り完成し、本日発送となります。

MASATOさんTOMOKOさん、ご結婚おめでとうございます。ステキなパーティになりますように。

大田区蒲田5-43-7-2階

お茶とお菓子 まやんち

※引き菓子のご注文を承っております。お気軽にお問合せください。

|

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »