« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月30日 (土)

まやんち『七夕祭り』で『アフタヌーンティーペアでご招待』を当てよう!

♪笹の葉さ~らさら~♪ あなたの願いごとは何ですか?20070701tanabata_1

まやんちでは『七夕祭り』期間中、店内に笹を設置しま~す。

短冊にあなたの願い事を書いて、

『アフタヌーンティーペアでご招待』を当ててください!

応募期間:7月1日(日)~7月7日(土)

抽選会:7月7日(土)午後7時 店内で厳正なる抽選を行います。

当選者にはご招待券をお送りします。

<応募方法>期間中、ご来店毎にご応募いただけます。短冊と応募用紙をお渡しします。短冊にあたなの『願いごと』を書いて笹の葉にご自分で付けてください。応募用紙にお名前とご連絡先をご記入のうえ応募箱に入れていただきます。

Afternoontea_1 あなたの願いごとが叶いますように!

お茶とお菓子 まやんち

大田区蒲田5-43-7-2階

←photo by R.Katayama

|

2007年6月23日 (土)

トクナガヒロミ 吹きガラス展 本日から1週間!

ここのところ、暑い毎日が続いていますね~。

暑い夏を乗り切るための、必須アイテムといえば・・・・。

『ガラスの食器』です!

冷蔵庫にストックしてある麦茶を飲むにも、お気に入りのグラスでいただくと格別の美味しさを感じるかもしれません。お中元にいただいた水羊羹をこだわりのガラスの器に盛っていただくと清涼感が増します。

夏を迎えるにあたって、揃えておきたい必須アイテムが、本日から開催の吹きガラス展でご覧いただけます。

作品すべてが1点もの。

作家の徳永洋美さんが1つ1つに心をこめて作ってくださった、涼しげな中にも手作りのぬくもりが感じられる作品は、どんな空間にも調和するようシンプルなデザインで作られています。

ガラスを製作するときは気温が40℃を超える環境で、2時間で1.5リットルの水分を補給しながらの作業だそうです。そんな過酷な現場が想像できないほど、作品たちが涼しげに並んでいます。

お気に召した作品はご購入いただけます。数に限りがありますので、お早めに!

本日から1週間の展示(最終日は6月30日)です。

20070623fukigarasutokunaga  

お茶とお菓子 まやんち

大田区蒲田5-43-7-2階

|

2007年6月 6日 (水)

柴田書店 cafe-sweets (カフェスィーツ)に掲載されました!

まやんち初の雑誌掲載のニュースです。

昨日発売の『cafe-sweets  vol.76』 の 『紅茶店ニューウェーブ』という特集に掲載していただきました。

20070605cafesweets

カフェスィーツは、カフェやスィーツ好きな人にとってはお馴染みの月刊誌で、私も美味しいものの情報収集に活用しています。

4月のある日、Eメールでカフェスィーツからの取材依頼があったとき、「エープリールフール?」「これって、いたずらメール?」と、半信半疑。自分は読者の一人であり、まさか取材される側になるとは思ってもいませんでしたから。ましてや憧れの雑誌だし。

初めてのことだったので、何がなんだか分からず、とりあえず、お店の定休日に取材に来ていただきました。そこで驚いたことが! 取材にいらっしゃた段階で、紙面の大まかなな構成や、何を撮る、とか、既に決まっているではありませんか。 なんと、事前に編集部の人の偵察のご来店で決まっていたのです。後から聞いたことですが、編集部の方から「八代さんに接客していただき、紅茶の説明してもらったんですよ!」と明かされました。

知らなかった・・・・。

ちょっとした、取材秘話でした。

まやんち店内で見ていただけるように置いてありますので、どうぞご覧になりにいらしてください。

お茶とお菓子 まやんち

|

2007年6月 4日 (月)

『いつもあなたを』 好評展示中!

現在、まやんちのギャラリーは『いつもあなたを』 と題して、青木マリさん、加谷径華さん、お二人の華やかな企画展が開催されております。

ネックレス、ブレスレット、指輪など、約70点にも及ぶ青木さんのアクセサリーは『いつもあなたを』と思う気持に満ち溢れ、上品で可愛らしい作品ばかり。

また、青木さんはアクセサリーとともに『いつもあなたを』をテーマに『五行歌』で熱い想いを表現しています。

『五行歌』って、ご存知ですか? 『五行歌』は「5行で縦書き」だけがルールの詩歌です。『五行歌』の魅力は何かというと・・・口語体(しゃべり言葉)でよいこと、季語や音数の制約もなく、自由に思いを表現できるところにあるのです。

青木さんが作った五行歌を、『書』にしているのが、書道家の加谷径華さんです。加谷さんは『筆あそび教室』を鵜の木、泉岳寺、久米川、富久町など各地で開催されており、お馴染みのカップラーメンのロゴを書かれたり、越後タイムズの新象形文字シリーズを手がけるなど、多方面でご活躍です。加谷さんの作品を見ていると自分が日本人であることが嬉しくなります。お教室は随時ご入会を受け付けていらっしゃるそうです。

アクセサリー・五行歌・書、三者が一つの輪をなして『いつもあなたを』を感じる心温まる展示です。作品をご覧になった方々それぞれが「あなた」を頭に浮かべて何かを感じ取っていただけるでしょう。

お茶とお菓子 まやんち

青木さん在店日:6/3 6/9 6/13

加谷さん在店日:6/10 書道の実演イベントを行います。ワンコイン(500円)で五行歌をその場で筆で書いていただけます。

20070603itsumoanatawo3 20070603itsumoanatawo2 

20070603itsumoanatawo1

|

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »