« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月28日 (水)

お菓子教室 基礎クラスのご案内

~あなたの「作ってみたい!」を応援します~

★お菓子教室★ 4月スタート 基礎クラスのご案内

手土産に自家製のお菓子を持参してみたい。

家族に手作りのお菓子を食べさせてあげたい。

バザーにお菓子を作って出したい。

お菓子が作れたらいいな~という場面で、難しいと思って諦めてはいませんか?そんな方に朗報です!

この春、初心者を対象としたお菓子教室を開講することになりました。月に1回なので無理なく通っていただけます。定員4名の少人数制です。毎回、作ったお菓子をお土産としてお持ち帰りできるので、ご家族や職場の方にも召し上がっていただけます。

そして、ティータイムで紅茶の説明が付くのは『まやんち』ならではのサービスです。私がお菓子をいただくときに大事にしているお茶とのペアリング。それもお教室でお伝えしたいことの1つです。まやんちが世界からいろんなお茶を揃えているのは、お菓子に合わせて紅茶を選ぶ事を愉しみたいからです。両者の相性がバッチリ合うと、ものすごいパワーを発しますよ。

お菓子を作る楽しさ、誰かに食べさせてあげたいと思うキモチを大切にして、材料のこと、道具のことも含めて丁寧にお伝えしたいと思っております。

詳しくはHPをご覧ください。こちらをクリック! ご不明な点はお問合せください。

Fraise1shortcakebymayumizoom_1

大田区蒲田5-43-7 ロイヤルハイツ207

お茶とお菓子 まやんち

|

2007年2月27日 (火)

蒲田のカフェギャラリーに新旋風! 【HITOSATO2人展】

『HITOSATO2人展』が今日から始まります!

HITOとSATOは幼なじみの2人。

HITOの写真とSATOが作ったコサージュや髪飾りが、とってもカワイイ!見ているだけで、幸せになります。

ポストカード、コサージュ、ブローチ等の販売をしております。

SATOが一つ一つ生み出す作品は、すべて一点物です。数に限りがありますから、さぁ~急いで!

20070227hitosato1

20070227hitosato2_1 

お茶とお菓子 まやんち

東京都大田区蒲田5-43-7 ロイヤルハイツ207

| | トラックバック (0)

2007年2月21日 (水)

バースデーケーキに『アンパン○ン』を!

友人のKさんからオーダーケーキのご注文をいただきました。同学年のお子様たちの会で、今月1歳の誕生日を迎えるお子様3名をみんなで御祝する、とのこと。

蒲田のアロマスクエアの中に『梅の花』という豆腐料理の名店があるのですが、お子様連れでもゆっくりできる個室があるそうです。嬉しいことに、バースデーケーキの持込がOKで、しかも食べる時間まで冷蔵庫で保管してくれるのだそうです。至れり尽くせりですよね。というわけで、梅の花に行く前に、まやんちに立ち寄っていただき、持込みました。

まやんち特製のフワフワ生地に苺をちりばめて、巻きました。甘さ控えめの生クリームでケーキを覆い、鼻とホッペをマカロンでつくり、クッキー生地に3人のお名前を記しました。ケーキの周囲にも苺を貼り付けてみました。

アンパン○ンは、やっぱり食べられちゃう宿命なのですね~。

20070221anpanman

お茶とお菓子 まやんち

|

2007年2月16日 (金)

明日、2月17日(土) タロット占いイベントやります!

連日開催のチョコレート教室、バレンタインのギフト配送が終わって、ほっとひと息ついているところです。来る日も来る日も作ったチョコの味見をしていたせいか、青春のシンボル、ニキビが何個もできています。(←私の歳では吹き出物と言うらしい)

さぁ~て、毎月まやんちで占いイベントをやってくださっている占い師の祈優さんが、臨時で明日まやんちに来てくださいます。

前回、前々回と、事前予約が取れなかったお客様に朗報ですよ!

だいたい14時頃から、一番奥の席に座っていらっしゃいますので、ご都合のよろしい方は是非、タロットを体験してみてください。なんせ臨時開催ですので、空き状況には余裕があります。

鑑定料: 20分1,000円  30分1,500円
※鑑定料は直接、祈優さんにお支払いください

※まやんちには1品オーダーお願いします。

詳しくはコチラをご覧ください。

大田区蒲田5-43-7 ロイヤルハイツ207

お茶とお菓子 まやんち

|

2007年2月14日 (水)

蒲田青色申告会の看板が!

まやんちの真上(3階)には蒲田青色申告会さんの事務所があります。夕方、青色申告会の方が、「看板が落ちてしまったのですが・・・」と深刻なお顔でいらっしゃいました。

頭の中はハテナ?ハテナ?

今日はものすごい強風だったそうですが、それも知らない私。

窓を開けてベランダの壁面に設置されている看板を見たら、なんと青色申告会さんの看板がまやんちの看板の上に乗っかっていました。要するに、落下した看板をまやんちの看板が受け止めてあげている状態です。そして、まやんちの看板はその衝撃で変形しているではありませんか!(涙)

ゆっくりお茶を飲んでいらっしゃるお客様たちも、ゆっくりなんかしてられなくなって、「どういう状況か写真に収めておいた方がいいですよ」 とか、「道を歩いているひとに落下したらタイヘンだよ」とか、「消防署に通報してハシゴシャで対処してもらった方がいいよ」・・・・ などなど、呆然としている私に対してお客様がいろんな知恵を出してくださいました。慌てて、青色申告会さんに「消防のハシゴシャを呼んだらどうですか!」と言いに行きました。

サイレンのスゴイ音。お~~~来た来た。マイクでまやんちの前の道を通行止めにしている。こりゃ~立派な事件だ! 消防署の方がハシゴ車で青色申告会さんの看板を撤去して、更に、まやんちの看板も壊れてしまったので落ちないように処置してくれて、今日のところは無事に済みました。

とにかく、誰も怪我をしなくて、よかったです。やれやれ。

青色申告? 早くやらなくっちゃ!なんだか促されたような気持になりました。来週の月曜は当店は休業日ですが、私は税務署に入り浸りそうです。

20070214kanban ←こういう状況でした。

 上)青色申告会の看板

 下)まやんちの看板

大田区蒲田5-43-7ロイヤルハイツ207

お茶とお菓子 まやんち

|

2007年2月 7日 (水)

本日から連日開催! バレンタインお菓子教室

チョコレートのテンパリング、やったことありますか?

適切な温度で溶かし、適切な温度まで下げて、適切な温度に上げて、テンパリングが完了します。テンパリングが完了したら、その良い状態のうちに成型しなければなりません。

今日の教室を担当してくれたのは、パリの製菓学校にご一緒して以来仲良くさせていただいている碓井千津子さん。彼女とのお菓子談義は尽きることなく、いつもオタクな話で盛り上がるのですが、今日はチョコレートのテンパリングなので、ちょぴり緊張モード。

スイートチョコレート・ミルクチョコレート・ホワイトチョコレートの3種類のテンパリングを行って、とってもかわいいお菓子を作りました。

そして、なんといっても参加者の方々が一番楽しそうにしているのはラッピングの時間です。程よく様々な資材をご用意しておりますので、皆さんが思い思いのラッピングを楽しんでいらっしゃいました。

こんなにカワイイお菓子を会社の上司に渡したら、誤解されちゃうのが心配!と贈る先の変更をオススメしました。

本日から12日まで連日開催です。まだ若干ではありますが空きがあります。ご興味のある方はお問合せくださいね。mayanchi@nifty.com

詳しくはコチラをご覧ください。

ラッピングに燃えている皆様の写真をアップします。

Valentine200702

お茶とお菓子 まやんち  ℡:03-6276-1667

※お教室は夜7時から開催です。昼間はゆっくりお茶していただけますのでご利用ください!

                         

|

2007年2月 1日 (木)

リピーターさんに感謝! 本日からスタンプカードを発行します。

お店ってやる事が沢山あって、箇条書きにすると、行が増えていく一方で、なかなか減りません。これまでアマアマ・ラクラクだったから、今、人生最大働いています。

そんなわけで、慢性疲労と闘っておりますが、お客様の「美味しかった!」の声に支えられ、なんとかやっています。

オープンして約3週間ですが、有難いことに、何度も足を運んでくださるリピーターさんが多数いらしゃいます。

自分自身に置き換えてみると、何度も通いたくなる店というのは、そうメッタに見付けられないので、リピーターさんには感謝の気持でいっぱいです。

ささやかではありますが、感謝の気持を表現すべく、本日からスタンプカードを発行することにしました。ご来店毎にスタンプ1個を差し上げて、10個たまったら、お好きなお茶を1杯サービスさせていただきます。

そんなときこそ、『紅茶のシャンパン』とも称されるダージリン2ndフラッシュ等、ちょっとお高いお茶を堪能していただきたいものです。

大田区蒲田5-43-7 ロイヤルハイツ207

お茶とお菓子 まやんち

|

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »