« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月31日 (水)

コミュニティーボードをご利用ください。

まやんちの玄関扉のところに、コミュニティーボードを作りました。

お客様から、「合唱団の募集チラシを貼らせてくれないか?」とか、「書道の展覧会をやるのでDM置かしてくれませんか?」などのご要望が出ておりました。

というわけで、お客様の情報交換を目的とした掲示コーナーを設けました。何か宣伝したいことがある方は、どうぞご利用ください。

ご利用に関しては、↓のお願いごとがあります。ご一読ください。

1)掲示物のサイズはA4以下でお願いします。

2)展示期間はお預かりした日から1ヶ月間です。但し、イベント等の日程が明記されている場合は、その日までとさせていただきます。

3)宗教関係や政治団体、風俗関係の宣伝はNGです。掲示内容が当店の不利益になる場合や、雰囲気に調和しない場合にはご遠慮いただきます。

4)掲示物の汚損や盗難は責任を負いかねます。

以上です、どうぞ宜しくお願いします。

070131_2003 

大田区蒲田5-43-7ロイヤルハイツ207

お茶とお菓子 まやんち

|

2007年1月27日 (土)

水中写真展 本日から!

まやんちアートギャラリーの展示が入れ替わり、本日から宮崎衛志さんによる水中写真展が始まりました。ダイビング暦15年、ダイビングの本数は年間100本以上と、趣味の域を超えているとも言える筋金入りのダイバーで、潜る先々で写真を撮り続け、その写真の数といったらフィルムで300本以上にも及ぶとか。その写真の中から、『青』をテーマにベストショットを11枚飾っていただきました。この展示のために新しくプリンタを購入したかいあって、とっても美しい海の青が表現されていて、神秘的な海の世界に魅せられます。

宮崎さんはうちの夫と同期入社の元同僚です。お互い同じ時期に仙台に赴任していていたとき、彼と我が家とは、ちょっと特別な関係・・・。いわゆる、“同じ釜の飯を食う”関係でした。というのは、私が夫に持たせているお弁当(きっと美味しそうに見えたのでしょう!←自画自賛)にお客様が付いて、1食500円で販売しておりました。その1人が宮崎さんでした。すべてのオカズを当日の朝に作るというのは、始めた頃はタイヘンでしたが、数品を同時に出来上がるように頭を使ったり、経済的に作る工夫をしたり、私にとっては4年間毎朝続けたお弁当作りは有意義なトレーニングだったと思うのです。今でも当時のメニューの話題は尽きません。辛子和えに使う辛子の分量を間違えて鼻から火が吹いて泣かせてしまったとか・・・。

昨晩、搬入&設置に来てくださり、CAD(キャド)で描いた展示の計画図面や、展示に必要と思われる色々な小道具たちを準備しているところが、職業柄とも言うのでしょうか、建築の設計屋さんの用意周到ぶりが発揮されておりました。

Miyazaki  

ポストカードを販売しております。

1枚:100円

11枚セット:1,000円

大田区蒲田5-43-7 ロイヤルハイツ207号室

お茶とお菓子 まやんち

http://mayanchi.com

|

2007年1月20日 (土)

バレンタインは手作りで!

どうする?今年のバレンタイン。

手作りチョコをプレゼントしてみてはいかがですか?美味しくて心がこもっているチョコレートを贈れば、市販のどんなチョコレートにも負けません。

まやんちでは、バレンタインの直前対策として、2月7日~12日まで毎晩チョコレート教室を開催します。ご都合の良いお日にちでエントリーしてください。お教室で作ったチョコレートはラッピングしてお持ち帰りいただきますので、そのままプレゼントできます。「手作りで~す」と一言添えて贈ったら、喜ばれること間違えなし!

2種類のチョコレートを各5~6個(合計で10~12個)とまやんち特製のお菓子をお持ち帰りいただく予定です。全部をまとめてラッピングするもよし、職場で配るなら1個ずつラッピングするもよし、ラッピングタイムはある程度ご自由に包んでいただけるように資材をご用意いたします。(一応、数に限りがありますので、その範囲内で、となりますが。。。)

見た目が華やかな2種のチョコレートを作ります。

Giftberrychoco  ←ベリーベリーホワイトチョコレート 

ホワイトチョコをベースにイチゴ・フランボワーズ・クランベリーのフリーズドライをトッピングします。

 

Dryfruitschoco

←ドライフルーツチョコレート

ミルクチョコレートで底に絵を描いて、その上にカカオ70%のスイートチョコレートをドロップ。イチジク・アンズ・ピスタチオ等のドライフルーツをトッピングします。

すご~~く美味しいですよ! 私が毎年バレンタインに必ず作っている大好きなチョコレートです。お申込み・詳細はコチラからお願いします。

東京都大田区蒲田5-43-7 ロイヤルハイツ207号室

お茶とお菓子 まやんち

|

2007年1月11日 (木)

タロット占いで今年の運勢を!

前回の占いイベントで占っていただいた方々から「当たってる~」「よかった~」との感想をいただき、好評でしたので、再度、企画しました。

1月21日(日)12時~18時 占い師の祈優(いのりゆう)さんが、まやんちの一番奥の席で占いをやってくれます。只今、事前予約を承っております。ご興味のある方はお早めに!

鑑定料は直接、祈優さんにお支払いください。 20分¥1,000  30分¥1,500

まやんちには、何か1品オーダーをお願いします。(営業時間11時~19時ラストオーダー)

事前予約の方法など、詳細はコチラをクリックしてください。

070111_0918 大田区蒲田5-43-7 ロイヤルハイツ207号室

お茶とお菓子 まやんち

|

2007年1月 5日 (金)

ショップカード

『まやんち』のショップカードが、「いいね~」「これ、どうしたの?」「プロに頼んだんでしょ!?」「ステキ!」などなど、評判になっています。

ショップカードをデザインしてくれたのは、OL時代の後輩のアチャイです。彼女は当時から絵やコピーライトが得意で、機転の効いた風刺が面白くて、私はもちろん職場の皆を笑わせてくれました。OL○年目でデザイナーに転身して、今や売れっ子なのです。私たちがよく目にするものもデザインしている人です。

私が店をやろうと思ったときから、彼女にショップカードのデザインをお願いして、実際に物件を決めた頃から、私の思いや好みを伝え、何度も打ち合わせに付き合ってもらいました。そして、ついに、産み出してくれた血と汗と涙の結晶なのです!(オオゲサ?)

シンボルマークについては、『まやんち』が大田区役所前という交差点のところにあるので、交通が交わる&まやんちに人々が交わるを掛け合わせて、さらに、その円の中に茶の葉を描いてくれました。よくぞ私の思いを汲み取ってくれたなぁ~と関心するばかりでした。

HPの随所に使っている挿絵も彼女の作品です。コダワリの茶器、コダワリのテーブル&椅子も現物に即した絵を描いてくれました。そして、すごくビックリしたのは、『階段』です。まやんちに来るには中央エントランスからエレベータを使うのが一般的なのですが、実は建物の右端にある階段を使うのが一番便利なんですよ。何気なく通った階段の形状を彼女はャッチしてしまったのです。その絵が出てきたときは彼女の感性に驚きました。確かに不思議な階段なのですが、あえて採り上げる観察力に脱帽したのでした。依頼者の盲点を気付かせることもデザインなのかぁ~と関心したのでした。

プレオープン中にご来店いただいた方々から、「階段の絵、かわいいね~」「階段の絵があってよかった」「階段、絵のまんまだね~」と何かと話題になっています。

いよいよ、明日はグランドオープン! ご来店前に是非HPをご覧くださいね。

061229_0900

大田区蒲田5-43-7 ロイヤルハイツ207号室

お茶とお菓子 まやんち

|

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »